◆つづき◆


女性が「スポーツができる人がいい❤️」とか、

「身長が高い人がいい❤️」と思う本能だけでなく、

女性が「子どもが欲しい」と思う本能も、

大河ドラマを見ていて、納得した。


【過去ブログ】



昔は、「家」に重きが置かれ、

「家」を存続させ、繁栄させることが、

大事にされていた。


そして、子どもたちを他の家に

養子にやることで、人質にしたり、

婿や嫁にやることで、友好の証にしたりすることが、

自分の家の安泰につながっていく。


特に、子どもたちは、

血縁であることが大事だったから、

側室という仕組みもあったのだろう。



武士に限らず、

農民であったとしても、

皆、家業を継ぐための人手として、

子どもが必要だったのだ。



そして、今。


「家」に重きを置いているのは、

祖父母世代くらいまでで、

「嫁や婿を取れ」とか、

「その家との結婚は認めない」とかいう話は、

聞かなくなってきた。


継がなければならない家業がある家も、

とても少ないと思う。



となると、

「子どもが欲しい」と思う本能って、

意味があるのかしら。



とはいえ、

みんなが子どもを産まなくなってしまったら、

未来の社会が回らなくなってしまうので、困るけれど、

私みたいに、

子どもが欲しいと思わない人が存在し始めたのは、

子どもが「必要な存在」から、

「親の趣味のようなもの」になった、

この社会ゆえなのかもしれない。