週初めの月曜日。
仕事をしていると、9時40分に保育園の連絡帳アプリから連絡が…
「おはようございます。お仕事中失礼します。次女ちゃんですが、登園後から大人しく、ちょっと動くのが怠そうにしており、今熱を測ると38.3℃でした。お茶を飲ませて様子を見ますが、お仕事の調整をお願い致します。」
使いこなせないと思ってやっすーいスマートウォッチを購入して使っていますが、通知や電話をすぐにキャッチできるので重宝しています
8月まで突発のお迎え要請はなかったし(あったかな?あったとしても1回くらい)、体調崩すのもあまりなかった次女。とうとうここにきて疲れが出てきたかなぁ
よく耐えてくれていたっっ!本当に感謝です
「長女ちゃんも一緒に帰りますか?」と聞かれましたが、とりあえずそれはあとで相談という形にしました。次女の様子を見てから病院受診するしないを決めるとして、受診するなら申し訳ないけど長女は保育園にいてもらいたいので
仕事を整理して、会議中の上司にチャットし、今更ながら1日有給にして保育園へ。
11時20分にお迎えに行くと…元気のない次女が先生に抱っこされていました。さすがにお昼は食べていませんでした
こりゃカロナール飲んで様子見だな…と思いながら家に帰ったら、10月(6か月くらい)の時に処方されたカロナールしなかい…えぇ!!!やはり全然発熱していなかった模様。もう色々忘れたよ。
当時と体重がだいぶ違うので、これ飲んでも効き目が少ないかもな…と思いつつ、珍しくぐったりしているので飲ませることにしました。そして必然的に小児科に行かねばならなくなりました。カロナールをもらいにね!!!!
ちなみに夫は、日曜日&月曜日と労働組合の会議やらで遠方に行っていて。月曜日は観光的なものをするだけといっていたので、早めに帰ってきてとお願いをしたら15時30分過ぎに最寄駅に着けると。なので長女のお迎えをお願いし、私は15時30分からの午後診察に次女と行くことにしました。
お昼は1/2程度食べ、そのまま途中で寝てしまいました。寝る前にはかると39.9℃そりゃ覇気が全然ないわけだ。
2時間近くお昼寝をして、起きると少し元気に。38.2℃。洗濯物を取り込むと被り出しました
おやつは少し残し、いつもより気持ち少なめ。
15時30分に小児科を受診。受診前に体温はかると39.1℃…。なかなか熱が高い念の為コロナ、インフル、溶連菌の検査をして陰性でした。
突発を罹患していないから突発の可能性、5月から中耳炎が治っていないから中耳炎がひどくなった可能性、ただの風邪…可能性はいろいろ。
とりあえず解熱剤のカロナール、耳の中は耳垢で見えないということで経過観察の耳鼻科受診までの間の抗生物質をいただいました。抗生物質は様子を見て飲んでも飲まなくても良いとのこと。
夜ご飯は1/4程度しか食べず。39.1℃だもんね。
中途半端なカロナールを飲んでしまったので、19時過ぎまで処方されたカロナールは我慢。
飲むと比較的元気になりました!処方された薬のチェックに勤しみますまだ39℃ありますが。
放熱するため、お下がりのロンパースを着せてみました。赤ちゃん感っっ90なのと、多分のびているので大きい
カロナールのおかげか、しっかり寝てくれました!!
翌日の8月26日火曜日。
解熱剤なしで6時くらいは38.4℃だったけど、9時には37.5℃にまで下がりました。
中耳炎からの発熱が否定できないので、中耳炎がひどくなっていないかを確認してもらうため、この日から夏休みが明けた耳鼻科に行くことにしました。(本当は土曜日に予約していたのを前倒し。)運良く10時の予約が取れてラッキー
午前中は病院、午後は在宅勤務をするため、長女には納得してもらい保育園へ。念の為、私は教室には入らずに長女に全て支度をしてもらいました。
久々に9時前の保育園に行きましたが…お兄ちゃんは夏休み、1歳の赤子&育休ママをもつSくんが保育園行き渋っていてびっくりそうだよね…1人だけ保育園なんて嫌だよなぁ…。
さて中耳炎。どうかしら…とドキドキして受診すると、右耳は治っていて左耳も以前よりは良くなっているとのこと
中耳炎からの発熱ではなく、風邪のようです。そして嬉しいことに、毎週の耳鼻科が良いに終わりが見えてきたかもルンルンで帰路につきました
この日の午後はセミナー2時間と打ち合わせ1時間弱だったので、次女がいても全然大丈夫でした!ほぼほぼお昼寝、途中起きたから抱っこで引き続きお昼寝昼頃から熱は37.1℃まで下がっていたので、もう大丈夫かな。長女を早めに迎えに行って、少しだけ長女の自転車遊びにお付き合い。
食欲も朝から戻っていたし、めっちゃ元気です!!!
昨日の8月27日(水)から通常通り保育園へ
病み上がりだからか昨日も今日も預ける時は久々に泣いていましたが、すぐ元通りになるでしょう
ちなみに。娘は意外と薬を普通に飲めるのですが(スプーンに水と薬をのせてごっくん)、念の為の抗生剤を面倒でヨーグルトに混ぜてあげたら…美味しくなかったようでヨーグルト拒否
あー…そういえば抗生物質×乳製品だめだったんだと思い出しました
我が家の場合、抗生物質はそのままあげるのが1番良いようです。カルボシステインは味が変わらないようなので、ヨーグルトに混ぜても問題ないんですけどねー。
さて、この発熱には続きがあり…長女の記録に続きます
長女のマネして、お掃除中