長女の時は発語を細かくチェックしていたのですが…次女は全然
なので1歳3ヶ月を前に、ちょっと記録をしておこうと思います。
今現在ちゃんと意味ある言葉として使っているのは4つ。
バイバイ
ゴーゴー
たっちぃ
あんぱー
記録していないけど、気づいたらアンパンマンに出てくるキャラクターに向かって「あんぱー」と言うようにもなりました今月に入ってからかな。
そういえば、長女もアンパンマンのことを最初「あんぱー」って言っていたなぁ…と懐かしく思ふ
ぜんっっっぜん記録をしていない母子手帳にちゃんと記録しないとなぁ。
と思いつつ、全然できていません
とりあえず、甘々発語認定は1歳1ヶ月なんだなと思い出しました
次はたぶんバナナ的な言葉か、牛乳的な言葉が出てくるのではと思っています
指差しに近い形で要望を受けつつ、なんか発していそうな感じがします
違うと手でおしやられ、なんとなく欲しいものの方に手を伸ばしているからわかりやすくなりました!
ちゃんと記録していきたいなぁ〜
さて、我が家には母と姉にお土産にもらったミャクミャクが2人もいるのですが。
昨日から大阪万博に行きたい気持ちが沸々と湧き上がっています
ブロ友さんの大阪万博のブログを見て「楽しそうだな〜」と思い、みんなのまた行きたいという感想にも「そんなに楽しいのか!?」と思っていて。
で、昨日は仕事で関西の会社さんと話す機会があり、万博に期間限定で出展するんです〜(していました〜)という発言を聞いたら、なんだか気持ちが破裂しました
夏休みを有給で2日間取らなくてはいけないので、9月に日〜火曜日とかの2泊3日で行っちゃおうかなぁと勝手に目論見中
お盆期間は…夫が実家に行きたいなら姉妹連れて3人で行ってくれないかな。私は有給温存して万博に使いたい。
長女に「お母さん、大阪万博に行きたいなぁ。行っちゃおうかな!?」と言ったら「長女ちゃんも一緒に行く!」と言われました
夫が平日休めるか。休めなかったら姉妹連れて3人で行ってきちゃおうかなぁ…とすら思っています行ける気がする!
私…加熱すると実行しちゃうタイプなんですよね〜
もちろん子連れで行くとしたら、1日目は移動、2日目は万博、3日目は移動と、かなり余裕をもったスケジュールにするつもり。月内に調べあげて、計画しちゃおうかと思います