保育園2025年4月入所の結果が2月初旬に来ることになっていて…



長女の時って何日に来たのかをブログでさかのぼってみたら、2月1日。それならば休み明けの今日来るだろうと思っていまして…




とうとう来ました真顔

午前中出かけるたびにポスト確認していましたが、結局きたのは午後だった模様。



封筒を見ると分厚い。

あれ?長女の時ってどうだっただろう。保育園からは別で色々と書類きていたから薄かったような…凝視落ちたか!?



夫宛にきていますが、もちろんサクッと開けます笑









あー…内定してしまったかぁ魂が抜ける

1歳児クラス5枠あって、兄弟姉妹加点もあるのに落ちたら、それもそれでなぁと思うのですがね。

でも落ちても良かったんだけどなぁ…

6月生まれとかだったら、4月入所申し込まずに育休延長していたかもなぁ。。3月入所だけを申し込んで育休延長する勇気はなかった。。



ということで、4月中旬からの復職が決定しました笑い泣きうちの会社は保育園に入所したら、14日以内に復職しないといけないのです。。


慣らし保育があるので、有休や半休を駆使するのですが… 本当に嫌だよ、この規定は真顔




産休育休に入る前って、どうやって帰宅後過ごしていたかなぁ…記憶がありません笑

最初のうちは作り置き頑張ったり、朝早く起きてある程度ご飯作ってから出社したりしたけど…結局は帰宅してから簡単に作るようになった気がするのだけど…記憶が魂が抜ける

帰宅してテレビ見ている間に簡単なのを作って、18時30分前後から食べていたような…?


また新たにリズムを作らねばー滝汗



一応長女には前から「4月からお母さんは会社に行くようになるから、保育園にいる時間は今より長くなるよ」「朝早く出発しなくちゃいけなくなるから、早起きするからね」も伝えていて、長女も理解はしています。が寂しがっています驚き


私もこの心穏やかな日々がもう少しで終わってしまうのは、本当に寂しすぎます泣




とりあえず、3月に入ったら自転車に次女を乗せて2人乗りする練習&雨の日も自転車で行く練習を始めようかと思います真顔

フロントチャイルドシートは友達からお祝いに貰っていて、あとは設置するだけ!
自分で取り付けるか、自転車屋さんにお願いするか…考えます昇天
ちなみにヨドバシカメラで以前言われたのは、4月直前だと2週間くらい待つ可能性もありますと。あさひは予約制ではないので、当日持ち込み依頼で良いみたい。

あ…あと自分のカッパとフロントチャイルドシートのレインカバー買わねば。。後ろのチャイルドシートのものは購入済みOK


余談ですが。。
1番安く子どもを乗せられる電動自転車を手に入れる方法は、何もついていない電動自転車を購入して、ネットなどでチャイルドシートを購入、自分or自転車屋さんで設置する方法らしいですよ。(チャイルドシートが付けられる自転車を必ず購入すること!)



おまけ




座っておもちゃを出せるようになりましたー!!!

もうお座りもめっちゃ安定、つかまり立ちも積極的です笑