生後306日目です。

とうとう2桁の月齢に突入しましたびっくり

あと2ヶ月で1歳です。早い、本当にあっという間笑い泣き






かなり動いてしまうので、月齢フォトは本当にちゃっちゃと撮る笑やっつけ感が爆笑


お座りがかなり安定するように。こういう写真も苦労なく撮れるようになりました!



月齢フォトを終えて次女を放ち家事をしていて、ふと次女を見ると…

えっびっくりなぜか座っているしポーンポーン

自分で座ったようですポーンポーンポーンポーンポーンポーン

えーーーーー、その瞬間見逃した笑い泣き

数日前から自分でお座りできそうなところまできていると思っていたんですよね昇天


そこから座ってくれることはありませんでした。でも、今日を時分お座り記念日と認定します真顔




さて、9ヶ月の記録です。


笑顔と機嫌

少し人見知りが始まってきたような感じです。知らない人に抱っこされると、真顔な瞬間が多々。この辺りは8ヶ月の時と変わらず。人見知りではないけれど、足を突っ込みぎみです。



睡眠

変わらず12〜13時間寝ています。

朝寝は長女を送って帰宅してから30分程度、昼寝30〜60分。全体的に30分で起きることが多くなりました。相変わらず長女お迎え後の寄り道で30分程。


夕方寝ていないと離乳食直後からぐずることが増え、そういう時は19時30分にはミルクを飲み終えてベビーベッドに移動。ひと泣きしてすぐに入眠します。激ねむなようです。

昼寝がめーーっちゃ長い時は、夕寝しなくても大丈夫なようです。昼寝が長いのはレアですが。


起床は6時30分〜7時。

夜中は寝言泣き程度のみになったので、添い寝トントンで対応中。



ミルク

相変わらず4回、朝昼夜の離乳食後、15時30分です。3回食を始めたので、飲む量は減りました。

朝離乳食後80〜100ml、昼離乳食後140〜160ml、15時30分180ml、夜離乳食後(寝る前)100〜140ml、合計500〜550mlくらい。


3回食のお昼はまだ量が少ないので、その時間はミルク飲む量多いです。夜は最近100〜120が多いかなぁ。いらなくなると手で哺乳瓶を押し返して、哺乳瓶咥えようとしません爆笑




離乳食

7時30分、11時30分、18時30分の3回食始めました。パクパク食べてくれるので量を一気に増やしすぎたようで、胃がついてこなくてゆる💩に。。


なので朝夜は160〜170gから増やさず、昼は50gから始めて80g強で様子見しています。ゆっくり増やすぞー!


おかゆは5倍がゆにし始めました。


《現在》60品

玉ねぎ、きゅうり、トマト、かぼちゃ、なす、さつまいも、りんご、バナナ、じゃがいも、ブロッコリー、にんじん、白米、そうめん、豆腐、しらす、たら、低脂肪乳、オートミール、たい、昆布だし、パイナップル、もも、みかん、鮭、キウイ、ささみ、きな粉、食パン、青のり、大根、卵黄、レタス、ヨーグルト、かき、かぶ、小松菜、ほうれん草、コーン、納豆、かつおぶし、全卵、まぐろ、さやいんげん、鶏肉、うどん、わかめ、いちご


NEWNEWレバー、キャベツ、ごぼう、ネギ、里芋、かたくり粉、豚ひき肉、ピーマン、牛肉、粉チーズ、とうもろこし、ひじき、もやしNEW



食材をガシガシ増やしていきたいと思いつつ、なかなか爆笑

つかみ食べの練習も始めましたが、一口サイズのものはつかみはするものの口には運ばず。赤ちゃんせんべいのようなものは口に運びます。なんだろうなぁ。小さいからダメなのかしら凝視



水分補給関連

コンビの漏れないストローマグで離乳食時に40〜70飲んでいます。飲みたい時は自分でマグを持つし、私があげても嫌な時は手で押し返してくるように。


たまーにコップでもあげますが、飲む量は20〜30程度と減ってしまうのでマグばかり。



はいはい

ぜーったいにはいはいが近いと思うのですが、まだはいはい始めません爆笑

以前よりもはいはいポーズをするようになったし、はいはいポーズで屈伸?みたいなのもしています。

10ヶ月で始める気がする!!!


ちなみにずり這いはだいぶスピードが出てきていて、いつの間にか近くにいてびっくりすることあります笑



お座り

もうかなり安定。腰は座った…か??

その瞬間は見ていないですが、冒頭に書いた通り自分でお座りしていました。これからはお座りして遊んだりするかなぁニコニコ



つかまり立ち

まだしていませんが、立たせてみるとちょこっとなら自分を支えます。足首がまだ硬いようなので、刺激してあげると上手に立てたり。


ローテーブルなどの上のものが気になりすぎて、つかまり立ちに近づいてきています。


こんなポーズもたまーに。長女のステップに手をかけています。



体重

計っていないから不明。8kgはたぶん超えています。



💩&おむつ事情

同様に1日1回、まだ夕方まで出なければ毎日綿棒浣腸で出しています。自力で出すことも先月より増えています拍手


最近は朝に💩することが多くて、朝のバタバタ時に綿棒浣腸したりしなかったり。追加で綿棒浣腸しておかないとちょいちょい💩になるので…面倒。。



言葉

「んまんまんまんまんまー」「だったー」など、喃語をたくさんお喋りしています。喃語の種類は増えていなさそう。



遊び

相変わらずおもちゃは食べる専門です笑

でも、クリスマスにあげた音の出る絵本にくるくるまわるボール?がついていて、そこをよくくるくるしています。もう少ししたら食べる以外の遊びをするようになるかなぁ。


あとは長女が遊んでいる物が気になるので、狙って近づいていきます立ち上がるなので長女に「次女ちゃん、ダメって言ってるでしょー!」と言われることもしばしば笑



こんな感じの9ヶ月です!3回食開始とつかまり立ちに近づいたのが大きなトピックスですかねにっこり


10ヶ月も健やかに飛び出すハート







そして今日、3月の保育園入所の申請をしてきました!4月入所の結果は来週あたりにきますが、私の育休は3月28日で終わってしまうので、3月の申請は必須なんですよね。。(復職決まっても慣らし保育で4月2週目までは育休として休むので。延長の手続き必須。。)


とりあえず忘れずに申請できてよかった!!

あとは普通に結果を待つだけです{emoji:042_char3.png.真顔}