第三子ゆる妊活記録です。
ご興味ある方だけお進みください!
排卵検査薬換算で一応6週を超えている本日、産婦人科を受診しました
2回ほど初期流産(自然排出)していることもあるし、出産後初回の排卵だからきっと不安定だし、妊娠検査薬も勢い無かったし…
ダメになることも考慮して、近場の出産設備がない所に行くことに。出産できる個人クリニックだと待ち時間も長そうなので…。初回でどうなるかもわからないのに、時間かけられない。。そのままうまく進めば、次女を出産した総合病院に紹介状書いてもらえばいいしなその総合病院のセミオープンシステムで妊婦健診できる産婦人科です。
で、結論からいいますと。
胎嚢はみつかりませんでした
まぁ少し予測はしていたのです。昨日から出血し始めたのでね。
そして妊娠検査薬の勢いもなかったし。胎嚢みつからなかったので病院でも検査薬しましたが、もううっすらしか陽性反応していなかったようです。
やっぱり簡単にうまく進むものではないですね。
前回のブログで「3人目のゆる妊活頑張るつもり!」と書いたものの、その後も気持ちが揺らいでいた所もあり、正直ホッとしている自分もいます最低ですが。
でも3人目を諦められない自分もいます。
うーん…どうしたいのか定まらない
やはり3人目って色々とハードルが高く感じます。
みんなで自転車に乗れないとか(保育園の送迎問題)、車の大きさ問題(チャイルドシート3つ設置)、妊娠期間中に何かあった時の対応問題。
車の大きさはお金で解決できるけれど、保育園の送迎は物理的に徒歩一択になるし(せっかく電動自転車あるのに)、妊娠期間中になにかあった時は保育園の力を借りないと乗り切れないと感じます。次女妊娠時の絨毛膜下血腫で安静期間を過ごしたことを考えると、3人目を考えるとしても次女自宅保育中の今ではないのかな…
昨日からの出血が絨毛膜下血腫だったらどう対応できるかと悩みました…
いや、そもそも3人目どうしたい?という話に戻るのですが
ということで、振り出しに戻りました
現実問題と自分の欲望、どちらを優先するのか。現実問題もクリアできないものではないので、どこまで自分の欲望が強いかかなぁ。
とりあえず、夫にもどう思うか聞いてみようかな。
そして、不妊クリニックにある残り1つの胚盤胞をどうするかも悩みます更新するつもりはなく、破棄するか移植するかのどちらか。
これも3人目どうしたいかによりますね…
あぁぁぁぁぁぁぁ!!!
全体的に悩むぅぅぅぅぅ
とりあえず、排卵検査薬だけは届きました
使うのか、メルカリで売るのか。これも3人目どうするかによる
あぁぁぁぁぁぁぁ!!!
悩むぅぅぅぅぅ
悩みすぎてジャンキーなもの食べたくなり、フレッシュネスバーガーで塩レモンチキンバーガーとポテトを食べました
ジャンキー
そして今日は夫忘年会のため、夜は焼きそばです!
12月6日 夜追記
18時ごろ、お風呂に入っている時に塊が出ました!
もしかしたら胎嚢が混じっていたかも。
今までの経験から、内診で見つからなかった場合、排出後ってことはなく、時間差で出てくるんですよね進行しているから、見えないところにいるのかなー。