今日はハロウィン
ということで、保育園ではハロウィンパーティが開催されるので仮装しての登園です
保育園でハロウィンの歌を歌っていることもあり、長女はこの日をとても楽しみにしていました
家でも「ハロリン ハロリン ワッツジミー🎵」と歌っていましたが、どんな歌なのか不明笑。
ハロウィンを「ハロリン」というのが鼻血ブー♡
「今年の衣装はどうしようか?去年はティガーだったよね!」と聞くと「ティガーにする!」という事だったので、2年連続のティガー仮装
私としては節約&手間が省けて大歓迎です
去年は最初ノリノリで着たものの「ぬぐーーーー」と大騒ぎだったな
でも今年は「ティガーになるの!」と先生方に宣言しているほど積極的成長や…
「今日はティガーになるんでしょ!」と言うと「あ、そっか!急がなきゃ」と着替えも積極的
毎日こんなに積極的だとありがたいのだけどな
出発前に写真を撮ろう!と言うと、ノリノリで撮らせてくれました次女も無駄にコウモリ仮装
ティガー、保育園に出発です!!!かーわーいー
この後、ちゃんとヘルメットしました笑
保育園に到着すると、いつも登園時間が同じ子たちが可愛い仮装しているみんな楽しそう&嬉しそう
「かわいーねー!◯◯だねー!」と大人が褒め称えます
園内に入ると先生方も仮装しているし、すでに登園している子たちも可愛い仮装しているし、私のテンション上がるぅ
忍者、ポリスメン、パウパト、プリンセス、てんとう虫、ウルトラマンゼウス、アンパンマン、デビル、カボチャなどなど。
ハロウィンパーティー楽しんできてね!と長女を送り出し、写真を楽しみに帰宅しました。
コウモリとカボチャを撮ろうと思ったのに、うまくいかず断念
とりあえずコウモリさん、私の歯医者とお買い物に付き合っておくれ!
2日前から右奥歯に違和感あり、今日歯医者に行ったら大きな虫歯になっていました(泣)今日はレントゲン撮っただけで、治療は次回から。しかし予約が取れず1週間後…
コウモリ測定7535g。衣装が重い気がするから、実際はどんなもんかわからず
保育園のハロウィンパーティーはクラスごとのファッションショー、在園児のパパさんのマジックショー、英語の先生による紙芝居など、盛りだくさんで盛り上がったようです
そしてパーティーが終わると、暗いところにいるモンスターに「トリックオアトリート!」と言ってお菓子を貰います。
長女は暗くて怖かったようで、先生に抱っこしてもらって「トリックオアトリート!」を言い、無事お菓子をゲット制作のモンスターバッグに入れて持って帰ってきました!
ちなみにハロウィンパーティーの園長先生の仮装はめっちゃ力が入っていて、今年もとてもすごかったです!!!手作りなのがスゴイ!!!!
さて、お迎え前にひと仕込みしたいことが。
結構前にカルディで見つけたこちら。「モンスターピニャータ」
モンスターの中にお菓子を入れてつるし、棒で叩き割るやつです。
お菓子を入れると思ったより重い…テープで天井に貼れないな…。どこにつるそうか…
階段にしました。突っ張り棒あるしね!
よし、これで準備OKさてお迎えに行ってこよ〜!!
お迎えに行くと「おうちでまたティガーきる!おうちでもハロウィンパーティーしよー!」と誘われました
そして「おかあさんは何の仮装するの?」と聞かれ「仮装する衣装ないなぁ…」と答えると、「ジャックオランタンになっていいよ!」と言われましたいや、だから無いんだってば!!!
家に帰り、再度ティガーを着用。
そして…長女…モンスターを見つけました
「モンスターをやっつけてー!!!」
最初は怖がっていたものの
ステップを持ってきて乗って戦う。
やっつけたー!お菓子出たー!!!
次女も興味津々。
叩き割るのに7分くらいかかりました
大人はすぐにできちゃうけど、怖がり3歳児にはなかなか時間かかりましたね!
来年もこれ見つけたら買おうなかなか面白かったです
そして何をやったら良いのかわからないけど、モンスターやっつけたので家でのハロウィンパーティー開催!!!!とりあえず踊ることにしました
エビカニクス、からだダンダン、ちょっとだけ体操、アンパンマン体操。からだダンダン以外はわからなかったので、私は携帯片手にYouTube動画みながら
ちょっとだけ体操…面白いな
で、全力で踊り長女も満足したようなのでパーティーは終了です早く終わって良かった
とりあえず最後にもう一度、落ち着いて姉妹写真を。カボチャを添えて。
その後はお風呂に入り、テレビを見ながらご飯、いつも通りの時間を過ごしました。
ハロウィン…ほんと保育園様様です家だと何をやったらいいのかよくわからないしね
コウモリロンパース、今年は大きかったから来年も着られるかな?
ティガーは今年でぴったりだったので、次女が着られるようになるまでおさらばですな