お水遊びは先週で終わり、今週からお散歩に切り替わりました
日中は暑いなと思うものの、秋の空気を感じるのでお散歩日和ですな
長女は「秋🟰どんぐり」なようで、どんぐり探しをとても楽しみにしていまして
先週末は近所で夫と緑の若いどんぐりをみつけ、なんと昨日のお散歩では茶色いどんぐりを見つけていました
どんぐり…こんなに猛暑でももうあるのね
嬉しそうに見せている写真が連絡帳にアップされていました
そして今日。
もちろんお散歩でどんぐりを探します
今日は緑のどんぐりゾーンだったみたいなのですが…そこに紛れていた緑の毛虫を掴んでしまったそう
11時過ぎに保育園から連絡がありました。
「遊んでいる所で長女ちゃんが毛虫に触ったと、教えてくれました。少しチクチクすると言っています。流水で洗い今のところ腫れては来ていないようですが、皮膚科に受診するようでしたらお母さん来て頂きたいのですが、大丈夫でしょうか?」
毛虫…?
私、小さい時に毛虫で遊んでいたけど大丈夫だったけどなぁ
よくわからないので、とりあえずネット検索。
【小さな子どもや赤ちゃんが毛虫に刺された場合は、大人に比べて症状が強く出る傾向があるうえに、我慢することができずに患部を掻いてしまって、悪化させてしまう場合もあるため、病院を受診しましょう。 ごく稀に、毛虫に対する重篤なアレルギー反応が起こることがあります。】
毛虫に刺されたかはわからないけどチクチクしているというならば、うん、病院に行っておこう
何回か先生とやり取りをして、急いで次女に離乳食をあげ、11時45分ごろにお迎えに行きました。
この時間だと給食食べていないかな…
と思っていたら、食べ終わった直後のタイミングでした良かったー
本当は皮膚科に行きたかったのですが、いつもの皮膚科や近所の皮膚科は休診日。先生に教えてもらった自転車で15分くらいの所は「4歳からなので」と電話で断られたので、とりあえず小児科に行くことに。こちらもいつもの小児科は休診日なので、診察券のあるちょっと遠い方へ。午後診察の予約をポチりました。
やはり病院の診察券は2箇所くらいある方が良いよね。次女もこっちの小児科の診察券ゲットしておこう
さて、帰宅したのは12時過ぎ。病院は15時30分。親指を気にする元気のない長女。
これは遊ぶ気分でもないよな…ということで、最近どハマりしているベイマックスを見て時間を潰すことに。ちゃんと最初から最後まで見てくれるので、2時間弱はもちます
時間になるまで2回弱見ましたよ
その間に私はご飯作りをしたり、次女の対応したり。
ちなみに長女、ベイマックスと一緒に暮らしたいそうです
確かに、かわいいよねぇ。思わず抱きしめたくなるよ笑
そして時間になったので、病院に向かいます。
久々に行ったのですが、移転してめちゃくちゃ綺麗になっていてビックリしました
最強アイテム(自転車)手に入れたから、こっちももっと気軽に活用しよう。こっちの先生の方が物腰柔らかくて好きなんですよね〜。徒歩で20分、自転車だと7分くらい。
4番目だったのですが思っていたよりも早く呼ばれ、病院に15時25分到着からの15時50分には全てが終わりましたイェーイ
続いて薬を貰いに近所の調剤薬局に移動
移動中なーんか静かだな、自転車堪能しているのかなぁと思っていたら…
移動時間7分程度なのですが…
寝ていました
自転車…眠れるのか…車よりも振動けっこうあるけど
保育園で午前中過ごして、お昼寝せずベイマックス見ていたもんね。そりゃ眠たいか。
せっかく寝たしなぁ…起こして薬を貰いに行くのもなぁ…でもこのまま1人残して室内に入れないし。。
ということで、一旦家に帰ることに。家で自転車を止め、起きるまで20分ほど待機
ちなみに次女も同じタイミングでおんぶで寝ていました。ミルクをあげちゃおうかと思っていたのにこちらも起こすのが勿体無いので、起こしませんでした。
起きたら自転車でまた調剤薬局へ。
軟膏の処方なので、こちらも待ち時間ほぼなく貰えました
1日3回目安。塗っても範囲が広がったり治らなかったらまた受診してください、ということでした
自然遊びは楽しいですが、危険なものもあるなぁと再認識
今日実母と電話していたら「公園に生えている毒キノコもあるみたいよ、触ったらダメなやつ。ニュースでやっていたわよ。」と。
へー…そうなんだ
加えて「だから長女ちゃん、触ってもいいものかちゃんと先生に聞いた方がいいわよ!」と言っていて、お散歩中の3歳児には無理だろう…と思うのでした近くに先生がいたらできるだろうけど、遠くにいる先生にわざわが聞かないよね。
最後に。
今回の毛虫は「ヒロヘリアオライガ」だろうとのことでした。園長先生がGoogleカメラで調べてくれたみたい。
写真を…
載せようと思いましたが、気持ち悪いのでやめます
気になった方はこちらへどうぞ↓↓
結構色々なところにいるそうです。