沖縄3日目&4日目(今日)の記録です。
3日目は私の父方実家の法事に参加、そしてお土産の買い物へ。4日目は帰宅日。長いです
バタバタしていて、なかなかプロ友さんのブログを読みに行けず。。明日以降ゆっくり読むぞ♡
8月27日、3日目
前日寝たのが遅かったということもあり、姉妹はなかなか起きず
長女は23時就寝で7時30分に起こしました。
次女は22時すぎに授乳からの6時授乳と、まさかの8時間弱あき
いやぁ、本当に2人とも疲れていたようです
8時30分に朝食へ。
長女は今日も沖縄らしいものは食べず
せっかくの沖縄なのになぁ…。って、まだそんなもったいないという感覚はないよね
一応法事なので、おとなしめの色の洋服を準備しました。こちら、知人からの頂き物でとても可愛い
次女は…暗めのはないので一応派手ではないものを。ま、抱っこ紐にはいっているからいいかな。
出発前にジンベイザメと戯れ中。
沖縄は喪服喪服している服装の人はあまりいないイメージ。男の人は暗いかりゆし着て、女の人は黒いおしゃれ普段着って感じで。田舎だからっていうのもあるかもだけど、風習なんだろうなぁ。
私は黒のサマーニットにネイビーのパンツ。
10時30分前にホテルを出発。1時間弱の道のりです。次女は眠いのに寝られなくて、道のりの半分くらいは泣いていました笑
母(ばあば)が次女のチャイルドシートを日傘で叩くと、なぜか泣き止むんですよね。なので、泣く度に微妙な体勢で頑張って叩いてくれて
そして、長女も「ばあば、次女ちゃん泣いてる!!」と次女が泣く度に泣き止ませて欲しくて言っていました
子どもたちがいるので、法事は途中からの参加です。到着したらお坊さんのお話の最中でした。
私の祖父母、おじさんの3人の法事で、みんな亡くなった時期は異なりますが、全員三十三回忌まで一気に執り行うようです。
長女は何をしているのか理解できていないと思いますが、一緒にお焼香して手を合わせました。
私はひ孫を見せてあげることができたので、嬉しかったです。
平日ということもあり親戚は20人弱しかいませんでしたが、この日も長女の対人関係の成長が感じられました
前日の母方実家よりも人がいるので固まるかなと思っていたら、ちゃんと話しかけられたら受け答えするし、怖がって私にしがみつくこともありませんでした。
せ、成長や…
授乳するために従兄弟の部屋を借りたのですが、従兄弟の奥さんと娘(20歳)さんとも会話していたし(2人が子ども慣れしているのかも)、物おじせずにそこで飼われている猫を追っかけ回すし
え…あなたそんなキャラだったっけ…?
猫ちゃん、大人な対応をしてくれてありがとう
次女は色々な人に愛想振りまいて、可愛がられていました
少し落ち着いたので、家の裏の海をみに行ってきました。最近、長女はすぐ「つかれたぁ」と言って抱っこをせがみます
家族でいると夫が次女担当、私が長女担当になることがほとんどなので、今回は長女の大好きなじいじ(父)がいて私は大助かり
長女が耐えられなくなってきたので、14時30分ごろにひと足先に失礼することに最後の方は慣れてきたので、長女は家の中を走り回っていました。
ホテルに到着して少し休憩したあと、お土産を買いに🛫!今回宿泊したのは国際通りにあるホテルなので、買い物は楽ちんです
長女はまたジンベイザメのキーホルダー、そして星の砂のキーホルダーをばあばに買ってもらいました
そういえば私が小学生の時は、友達へのお土産に星の砂配っていたなぁ…懐かし
夜ご飯は食べるところ難民になりそうになってしまっなので、もう疲れてしまって呼び込みのあった居酒屋に入ることに。
そこで沖縄そばの塩焼きそば、ソーメンチャンプルー。うん、沖縄料理
長女も食べられて、美味しかったです
前日が遅くなってしまったので、この日は余裕を持ってと思っていたのに…ホテルに戻ったのは結局20時すぎ
そこから急ピッチで姉妹をお風呂に入れつつ、夫や父、昨日お世話になったおばさん(母の妹)に電話し、次女は21時20分、長女は22時に就寝しました長女は私のおばさんの電話にも参加していました、なにその対人スキルの成長は!!!
本当はその後荷造りをする予定が…私も疲れて寝てしまいました
車移動が多いから体力使っていないと思いきや、暑さやスムーズに過ごせるように考えて行動すること、めっちゃ疲れていたようですね
本当は記録ブログも買いておきたかった。。
8月28日、4日目
次女はいつも通りの授乳間隔になり、いつも通りっぽいスケジュールになりましたが、長女は疲れていたようでなかなか起きず。7時20分に起こしました
寝てしまって前日にできなかった荷造りを途中までし、キリのいいところで朝食へ。
今日も長女は沖縄っぽいものは食べず
残念だけど、まぁ昨日の夜は沖縄っぽいものだったからいいか!!!
朝食から戻ってまた荷造りの続きをし、9時30分にチェックアウト。レンタカーを返却して空港に向かいます。次女はまたうまく寝られずに泣いていましたごめんよぉ。
父(じいじ)と空港で合流して、母(ばあば)はまたお土産タイムです。お土産買わなきゃいけない人が結構いるみたいで、全体的にかなりの量になっていました私は友達3人と夫にだけなので、お土産の量にビックリ
大変だなぁ…
長女と次女に、靴下も買ってもらいました
ジンベイザメはもうお腹いっぱいなので、今度はシーサー
おさるのジョージのやつ、13〜18cmのやつだけど小さく見えます。本当に長女履けるか…?と思いつつ、ジョージコラボに惹かれて購入
なんだかんだでいい時間になってしまったので、急いで搭乗口付近へ。12時5分発の飛行機だったので、お昼はお弁当を購入しました。飛行機内で食べようと思っていたのですが台風の影響で飛行機出発時間が遅れたので、出発前に急いで食べることに。
長女はサンドイッチ、私は長女の残したサンドイッチ
行きの飛行機は小さめでコンテンツがイマイチでしたが、帰りの飛行機は大きく…アンパンマン様がいるではないですかうれしー!
シナぷしゅもあり、本当にありがたい
やはり飛行機時間は長くて飽きてしまうのと、帰りは台風の影響で遠回りをするためフライト時間が長くなっていたので、本当にアンパンマン様を見つけた時は歓声をあげてしまいました
ありがとう、アンパンマン!!!!
次女はというと…搭乗直前から2時間30分も寝てくれましたなんて親孝行なのっっ!!!
起きたのがもう少しで着陸体制に入る時だったので良いタイミングでの授乳だったのですが、うまく飲めなかったのか、耳が痛くなってしまったのか、ちょっと泣きながらの授乳タイムになってしまいました。
行きはうまく出来たんだけどなぁ…飛行機はやはり難しい
長女の耳抜きのお供は、安定のゼリー飲料のQooです!!!
着陸前に飽きてしまったのか少しグズったので、少し離れて座っていたじいじ(父)と隣に座っていたばあば(母)の席をチェンジしてもらい、じいじに対応してもらって乗り切れました
じいじパワー…大助かり
夕方の電車は混みそうなので、家まで帰るのはリムジンバス&タクシーと決めていて、到着時間を見ると16時のバスにギリギリ乗れそう
これを逃すと1時間後になってしまうので、急いで荷物を受け取り、バスの乗車券を購入、そして父からバナナを受け取り、なんとか16時のバスに間に合いましたホッ
バスに乗り込む前に長女に「じじばばはここでバイバイだからね」と言うと、案の定、泣きそうな顔になり「寂しい…」と言っていて。
うん、予想通りの反応
結構泣いちゃうかな?グズるかな?と思っていましたが、一応家が違うことを理解しているのか、バスが出発したら気持ちを切り替えられていました
おぉ、成長!!!!
でもバス内ではずーっとおしゃべりをしていたので、私はHPが0になってしまいましたグズるよりはいいんですけどね。最後の方はいい加減な返事をしていたかな
周りの人に「アホな会話になっているなぁ」と思われていただろう
いいのです、もうHP0だから。。
家に着いたのは17時30分過ぎでした。
予想していましたが…家には食べるものがなにもない&明日食べるものもなにもない
ということで、急いで晩御飯と明日の朝食分を買いに行きました。長女の晩御飯は、スーパーの冷やし中華!私は長女の冷やし中華の残りです
食べ終わってから荷物の整理を軽くし始め、もらったバナナを確認。こちら、沖縄の島バナナです。
まだ硬めなので渋いようです。食べ時がよくわからん…
親戚の家では、青いバナナがなっている姿も見せられました田舎ならではの勉強だね!!!
20時すぎに夫が帰ってきました。
長女は久々の再会に、笑顔でお出迎えしていました夫ももちろん嬉しそうでした
「お父さんとお風呂に入る!」ということなので、長女のお風呂&寝かしつけは夫にお任せすることにして、私は荷物の整理を済ませることができましたよかったー!!
記録用なので、ざーっと思うがままに書いてしまいました
総括としては、やはり子連れ旅行は疲れるということです楽しいは楽しいのですが…
今回は私の親戚周りに姉妹に付き合ってもらったので、そんなに遊べなかったのが申し訳ない所です。次は家族で沖縄に行けるといいな
長々と読みづらいものですが、お付き合いありがとうごさいました
おまけ
次女、この旅行中におむつサイズアップしました
テープSからテープMです!!
Sだと小さいなと思っていましたが、Mだと大きい
4パックあるので、これを使い切ったらきっとパンツに移行だろうなぁ
成長早い!!!!