両側の寝返りを習得した次女。

うつ伏せで顔を上げる状態も、維持できる時間が長くなってきました立ち上がる


そしてご機嫌で起きている時間も少しのびてきて、睡眠時間も14時間を下回る日がちょいちょい出てきまして。(お盆期間のリズム崩れもあるとは思うけど。)





成長、嬉しいです!!

嬉しいのです、がっ!!!!!





長女とお風呂に入る時、ベビーベッドで夜寝かせる時、ひとりにさせている時の寝返りが心配でたまりません爆笑




いつもならば次女がリビングで寝ている間に長女とお風呂に入るのですが、昨日はご機嫌で起きてるし魂が抜ける

次女の周りに硬くて動かないものを起き、気持ち程度の寝返り防止をして急いで長女とお風呂へ。

湯船はなし!


寝返りしていなくてホッ昇天




夜は眠りが浅くなった時に寝返りしたようで、泣きはしないものの唸っていて気づきました。

上向に戻しまた寝ようとしたら…


また寝返りネガティブ


戻す→寝返り→戻す…を何回か繰り返すので、気休めにおむつストッカーを置いて諦めました笑




朝起きると…

横向き寝デビュー泣き笑い

セーーーーフ笑



寝返りして力尽きても布団は硬いので、このベビーベッドなら窒息することはないでしょう。

寝返りはどうしようもないので、心配しながら諦めることにしますネガティブ



寝返りでコロコロしていた時、ベビーベッドに結構足を当てていたのと、柵の間に足を入れてしまう時もあって。


ベビーベッドガードを考えなきゃかなぁ知らんぷり




長女の時ってどうだっけ?と思ってブログを遡ってみたら、レンタルのベビーベッドは返却していて、大人のベッドで添い寝してました昇天

まだ寝返り一回しかできなかったし、夜の深い眠りのときは寝返りしないし、添い寝だからすぐ元に戻せるし、支障はなかったようです。



次女はなぁ…凝視

寝相の悪い長女がいるし、大人2人&3歳1人&0歳でシングルベッド2台は狭いし。


明け方の眠りの浅い時に私の隣に連れてくることありますが、動かないように手でしっかりガードしているんですよね。


まだまだベビーベッドで寝てもらわなきゃいけないなぁ魂が抜ける

ベビーベッドで寝られなくなったら、本当に寝方を考えねばいけませんね。。

みんなで布団が楽だけど、大人のベッドを処分するには勇気がいるぜっっ!!!!