長女、最近DAISOが大好きで保育園帰りに行きたがります昇天

私と長女だけで行くのは良いんですよ、時間かかるから本当は嫌だけどネガティブ買うもの毎回ないし、余計なもの買っちゃうし。


厄介なのは、タイミングが合って一緒に帰る子も誘いだすんですよねニコニコ←こんな顔して

最近はご近所さんのEちゃんと帰ることが多くて、私が寄りたくて長女に寄り道しようと言った所をかならず誘います。



するとどうでしょう!

「Eちゃんも◯◯行く!」とEちゃんも言い出すではないですか魂が抜ける



DAISO、マツモトキヨシ、スーパー…

逆パターンも無くはないのですが、ほとんど長女から誘って寄り道パターン。

長女が誘って「いくー!」となると、毎回心でEちゃんママごめんなさい、と思っています魂が抜ける



ちなみに私は保育園のママさんの連絡先を誰も知らないので、Eちゃんママの連絡先も知りません。

本当にご近所さんだし、Eちゃんの弟くんも保育園入ったら次女と同じクラスになるし、タイミング逃しまくりで今更感あるけど、連絡先聞いてみようかなぁ知らんぷり




前置きが長くなりましたが、昨日のDAISOでは折り紙を買いましておいで


家に帰って早速「おりがみやる!」と言い出す長女。



きれいに三角を作ります。

ちょっとだけペッタンでこんにちはして、お耳を作ります。


と、猫ちゃんを解説付きで作ってくれました!


うーん、惜しい!!!

耳をもう少し外に出せば完璧だったね!!!



この後「セロントープでぺったんするの!」とセロテープを探しに行きました。



セ…セロントープーーーーーーーー泣き笑い

可愛い言い間違いで鼻血ぶーです笑




猫ちゃんを作った後は、長女のレクチャーでチューリップを一緒に作りました!

長女は1つしか作らず、私はたくさん作らされ…

こんなになりました!


ネコのお目目のシール!と言われたけど家にはないので、ニコニコの目を描いて!と言われて私が書きましたよ笑

「ニコニコじゃないね」と言われましたが爆笑




チューリップは「これはお母さんって書いて!お母さんの!」「これはお父さんって書いて!」と言われて記名もしました。


長女のチューリップ3本

お母さん(私)のチューリップ2本

お父さん(夫)のチューリップ1本



ちなみに、今朝も1つチューリップを作らされましたチューリップ



私が小さい頃、そういえば折り紙の本買ったなぁ…

結構折り紙好きだったりしますにっこり

また本買って、長女と遊ぼうかな?






さて、今日は絶賛雨の1日ですねあめ

保育園の登園面倒だなぁ…、ベビーカーにカバーかぁ…と思っていたら


まさかの「長女ちゃん、長靴でカッパで傘で歩く!」と言い出しました。




滝汗

ベビーカーにカバーで行くよりも面倒なんですけど滝汗滝汗

本気???




長女、最近傘をさしたがっていたのですが「傘は雨の日だけだよ!」と私が口酸っぱく言っているので、ここぞとばかりに言ってきましたネガティブ


途中で抱っこと言われてもできないので「お迎えの時に傘とカッパ持っていくから、帰り歩こう?」と提案すると拒否魂が抜ける



いつかは通る道…この育休中に頑張るかチーン

抱っこはできないからね、と念を押して保育園に歩いて行くことに。


90のカッパなので、ちょっと長さが短くなってしまいました。

新しいの買おうかなぁ…



「雨の日、たのしーね!」



傘を持ち、水たまりを通ったりして、ルンルンで歩いていましたニコニコ


が、半分くらいで「傘もう持てない…」と言い出し、閉じて持とうとすると「とじちゃダメ!」と言われ、渋々傘の上の部分を外から持ってあげました魂が抜ける


夫が寝たあとに、で横澤夏子が言っていた登園スタイルになりましたー笑い泣き

予想はしていたから良いんですけどね!!

今日の帰りはどうなるか…同じパターンかなぁ…魂が抜ける



あぁ、これから「雨の日は歩く!!」と言われるのかしら…

育休中はいいけれど、復職後は嫌だなぁ…

ま、その頃には電動自転車を購入している予定だから、ピューんと登園できるはず!!!と思いたい。







続いて、生後81日目の次女の話です。


まだ自分の御手手は見つけていませんが(おててを漢字にすると、なんか変だな爆笑)、なんとなーく手を口に持っていくことがでてきました!!!



もう少しで御手手見つかるかな??

長女はわかりやすーーーくハンドリガードしたので、次女にも期待しております。




目を隠して分かりづらいけど、ちょいちょい可愛い表情もするようになりましたハート


明け方の暗い寝室で撮ったから、画質が変なのと、右上に長女の足が写っています笑笑