保育園でのトイトレはかなり順調で、お昼寝以外はパンツで過ごしている長女。


6月から保育園パンツ生活を始め、最初は何回かおむつに履き替えて帰宅するも、ここ最近はもっぱら帰りもパンツです。


そして家でお漏らしはしないものの「おむつでする!」だの「お風呂でする!」だの、トイレでしないを主張する日々泣き笑い




そんな日々でしたがびっくりマーク


昨日は帰宅後、2回もトイレでおしっこできました拍手パチパチパチ〜


そしてやっとこさ!!!

DAISOで購入したご褒美シールが両面終わりました!!!(昨日!)



これ、いつ購入したんだっけか泣き笑い

前すぎて覚えていない爆笑

シール貼った日、全部日にちを書いておけば良かったなぁ…




いっぱいになったので、今日からご褒美シールも新しくなりました立ち上がる


前のは30回✖️両面だったのですが、今回は10✖️3の両面。

総数は変わらないのですが、小分けになっています。

30回のが良かったけど、近所のDAISOはこれしかなかった昇天




以前はトイレに座ることもままならなかったので、トイレに座れたら1枚、おしっこできたら2枚のシールを貼っていましたが、新しいものからは、おしっこできたら1枚、💩できたら2枚というルールに変更しましたにっこり


今日も家で2回おしっこしたので、すでに2枚貼り済みですにっこり



これはどのくらいで貼り終わるだろうニヤニヤ

ちゃんと記録しておこうと思います!!!!


娘は今でもシール貼るのを楽しみにしているので、まだまだご褒美シールの効果はありそうですニコニコ

あとは起床後もトイレに座れるといいんだけどなぁ…

これがなかなかできません爆笑


そして💩もなかなかできず、わざわざオムツに履き替えてしています笑

ま、これもあるあるですね〜ニヤニヤ






最近はもっぱらプーさんのお世話がブームで、プーさんのおトイレごっこをよくします。


バンボをおまるに見立てて

「プーさん、おしっこ出る?おまるに座ろっかほんわか


「プーさん、💩でたの?すごいね!はい、みんなでおめでとー!はい、はくしゅ〜!!!!」



ん???

トイレごっこの途中で拍手を求められます爆笑



拍手なんて自分で考えたのか?それとも保育園でもやっているのか??


疑問に思って担任の先生にきくと、トイトレは他のみんなも頑張っているので、成功した時はみんなで拍手することもあるようです。

お友達の成功をきっかけに意欲につながりそうな子もいるので、色々なパターンで喜んだり褒めたり、試行錯誤するそう。


長女はよく共感するそうなので、お友達のことを一緒に褒めるらしいですほんわか



保育園での日常ごっこ遊びをたくさんするので、垣間見れて面白い!!

お散歩に行く時の風景や、お水遊びの風景もやります!

そして冬用スリーパーを逆に着たりして「長女ちゃん先生なの!」と言ったり。

微笑ましい〜♡



これからも保育園ごっこ遊びを注視したいと思います笑笑




​おまけ



今日保育園に送りに行くと、HくんとMちゃんが「長女ちゃん、あそぼー」と寄ってきて、長女の取り合いをしていました爆笑


あらやだ、なにこれ!!!

鼻血ブーなんですけどちゅー


長女、なぜかこの2人に特に好かれていますハート


Mちゃんとは方向が途中まで一緒なのと、ママさん産休に入ってお迎え時間が一緒なので、最近は途中まで一緒に帰るのがルーチンになっていて、お互いに「一緒に帰る!」と認識デレデレ

手を繋いで帰る姿…これも鼻血ブーですちゅー

今日は私の方がお迎え少し早くて、絵本見てたりしていたらMちゃん走って「長女ちゃん!!!」と追ってきました。

あぁ…尊い…♡



おまけ②



先日サーティーワンでアイスを食べたいということで、お出かけついでに食べてきました!


長女、たぶん人生で2回目だと思うのですが…

食べる前から「長女ちゃん、サーティーワンだーいすきなの!」と言っていました爆笑


1回目は数口しか食べなかったのに笑



ベリーベリーストロベリーを完食!


あ、ちなみに私は安定のチョコミントですちゅー



いつの間にか1個をペロリと食べるようになっちまったか〜。

おやつとの付き合い方も、色々と考えなきゃいけない時期がやってきそうです滝汗




子ども向けに↑こんなものあるのですね!

長女用と、抱っこ紐に入っていた次女用に2つもくれました!


3回食べてシールを3枚集めると、プレゼントが貰えるそうですにっこり

(シールか、次回のアイスにトッピング)


こうやって子どもを取り込んで、親も取り込まれていくのか〜、上手いなぁと思うのでした泣き笑い