いつ次女を湯船デビューさせようかな、夫のいる土日かな〜と思っていたのですが、その日は突如今日やってきましたほんわか



出産してから「お腹が痛いから一緒に湯船(お風呂)入れないの」と言い続けていて、最近長女から「もうお腹痛くないの?」と聞かれるようになっていたんですよねおいで


最近お風呂に入る時にイヤイヤしていて、今日もそうだったので「お母さんも今日一緒に湯船入るから!湯船であそぼう!」と言って入れることに。


私が湯船入るなら、次女もささっと入れてみようとなりましたニヤニヤ



思ったよりも2人をお風呂(湯船)に入れるのは大変じゃなくてほっとしました昇天

長女がお風呂好きなので、私が上がっても1人で湯船で遊んでくれるのがありがたいキラキラ

入るまでは一悶着ありますが…笑



最近の平日ルーティンはこんな感じで落ち着いています。


保育園から帰宅→お風呂→ごはん→就寝




保育園から帰宅すると次女は大抵寝ているので、まずは脱衣所でリッチェルのお風呂マットに抱っこ紐からおろします。


長女を説得してお風呂へ

大抵嫌がるので、説得するか強行突破します。

今日はひと遊びして絵の具したがっていた所、湯船で絵の具しよう!と言って連れて行くのに成功!!

最初は「長女ちゃん、お風呂で絵の具するの」と言っていましたが、次女と一緒に湯船入ると忘れてくれてラッキー!!!


長女を洗い、湯船へ。

その後に自分を洗う。


脱衣所にいる次女の洋服を脱がし、お風呂マットごとお風呂に移動。次女を洗います。


次女と私湯船へ。


次女をお風呂マットにあげ(冷えないようにお湯をかける)、私は上がって着替え。


次女お風呂マットから移動。

長女がお風呂から「あがる!」というまで、脱衣所で次女の着替え&保湿&授乳(できるところまで。)


長女湯船から出て保湿&着替え。



次女は湯船にはいるとはやり気持ち良かったようで、こんな顔ほんわかしていましたキラキラ

長女も次女と湯船に入るのを楽しみにしていたので、一緒に入ると嬉しそうで、お湯を掛けてあげたり顔を覗き込んだりして、なんだか微笑ましかったですニコニコ



これから暑くなるので湯船どうしようかなー…という感じですが、一気にみんなのお風呂を済ますのであれば湯船入る方が楽なので、こんな感じで続けていこうかな知らんぷり


でも、暑くなると長女が湯船に入っている時間柄 が短くなっていく気がするなぁ。

そうすると授乳まではできないかな真顔


この辺りは調整ですね。



とりあえず2人育児のお風呂はクリアできましたにっこり

これからも色々と経験値アップさせていきますー!!!