生後36日目です。

1ヶ月を過ぎたので、外出デビューしましたニコニコ

お宮参りはイベントなので例外あつかい!

1ヶ月健診はまだ先です。



5月2日(木)

GW明けから保育園の送迎は次女を連れて行かなくてはいけないので、練習として登園だけをしてみましたにっこり


次女のお宮参り翌日だったので疲れていたのか、この日は久しぶりに「ベビーカーで行く!」と長女が言い出したので、歩きだと往復で30〜40分かかると思っていたところ、往復20分強におさまりましたニコニコ

産後2回目の保育園だったので、色々な先生と話をしてしまってトータルは30分強の外出でしたが。



この日のスケジュールは以下。

6時50分 授乳

7時10分 起床(この日長女は7時30分起床)

8時35分 出発(8時50分ごろ保育園到着)

9時10分 帰宅(9時前に保育園出る)  



長女がゆっくり起きてくれたのと、ベビーカーで行けたので余裕がありました昇天

あとは夫もいたので。



家での練習の成果なのか、抱っこ紐でもグズることなく爆睡してくれてれいた次女。

短いと2時間前後で次の授乳になるので、6時50分の授乳で大丈夫か…?と不安だったんですよねネガティブ

爆睡サイコーニヤニヤ


明け方の授乳時間によっては、長女が起きてから&登園前に授乳しなきゃいけなくなるんですよね…できるかな…滝汗

とりあえず、来週から頑張ります真顔




5月3日(金)

長女は夫とデートだったので、次女をベビーカーデビューさせました立ち上がる


家から歩いて20分弱の商業施設へおでかけダッシュ


ベビーカーでクズったら嫌だなー…と思っていましたが、なーんの問題もなくにっこり



気持ち良かったのか、ぜんぜーん起きる気配はなくずっと寝ていました笑


11時20分くらいに家を出て14時30分ごろに帰宅。

帰路につく前ににわざわざ起こして授乳をしましたが(帰っている途中にぐずったら嫌なので)、この感じだったら授乳しなくても大丈夫だったかも知らんぷり



このベビーカーは長女が使っているものなのですが(最近は歩くからあまり出番なし)、次女に貸してあげてもいい?と聞くと


「いやだー不満」と。


あら、予想通りの回答爆笑

「長女ちゃん、まだ使っているの」

と言っていました。

まだ乗るから貸さないそうです。

本当か???笑



GW中に家族4人で出かけてみようと思います。

その時は貸してくれるかな?

一応もう一つトラベルシステムのベビーカーがあるので、最悪このベビーカーじゃなくてもいいんですけどね知らんぷり

どうなることやら〜。




おまけ



商業施設にあるベビースケールで体重をはかると…





えっ!?

もうこんなに体重あるのポーン


まだ3000g強くらいかと思っていたらびっくり驚き

いや、成長いいことなんですがねおいで

3000ってことはないよね、冷静に考えると笑


2400で生まれて34日経っているから、そりゃそうかーと思ったのでした爆笑

軽いと思っていたけれど、思ったより軽くなかった笑い泣き