生後(産後)3日目です立ち上がる


まだ3日?もう3日??

気分的にはもう3日!?!?です笑い泣き


明日にはもう退院なんです、ここの病院昇天

姉の時はたぶん産後5日目とかに退院だった気が…。

個人クリニックと総合病院の金額の違いって、豪華な料理以外にも日数もある気がしますね。




さて、次女はといいますと。

結局母子同室は叶わず…。この入院期間中は私は1人時間をいただき、時間になったらGCUに通う生活となりましたダッシュ


今日、新生児科の主治医から説明がありましたが、次女はGCU居残り決定悲しい

明日は私1人で退院します。

寂しいけれど、仕方がない!!



現状深刻な感じではありません昇天

会いに行くと元気です飛び出すハート

やはり2400gで生まれたので、成熟が足りていない模様なんですよね。


小さく生まれた子は、呼吸が安定するまでに時間がかかる、黄疸の数値が上がりやすいそうです。

ばっちりその2つに当てはまりました泣き笑い

数日経って呼吸が安定しない場合は、他の何かがある可能性を探すため血液検査などするそう。基本はなにもせず安定する子がほとんど。



呼吸については様子見。

呼吸が安定して2〜3日がOKの目安。

昨日は何回か呼吸忘れたそう。今日は現状大丈夫。


黄疸については、今日のお昼から光線治療が開始されました!

どこかに運ばれていってやるのかな?と思っていたら…コットそのものが光線出すものになっていましたポーンスゴ

これなら早く良くなりそうだね気づき




GCUに行くと、まずオムツを替え、体重測り、おっぱい咥えさせ、ミルクを飲ます、という一連の流れを行いますうさぎのぬいぐるみ


母乳、すでに出ていますデレデレ

こんなに早く出るなんてびっくり!!

経産婦はやはり違うのかしら、と衝撃を受けております!!!


が、吸うのがまだ下手っぴなので、なかなかうまく吸うことできず嫌がって怒っています大泣き笑

小さいから口も小さいっていうのもあるんですよね。

あ、あとは私のおっぱいマッサージも足りていないので、柔らかさが足りないとかもありますがニヤニヤ



生後1日目(0、咥えただけ)、2日目、今日と咥えさせ、なんとか最高記録4gを叩き出しました拍手

私のパイは比較的準備はできているので、あとは次女のやる気次第です!!!

頑張っておくれよー指差し

パイを吸ってもらったら、子宮の収縮がすっごく進みました。吸われている最中は痛くて痛くて笑

でも今日はほぼ痛みなくなりました。人体って…すごい!!!



明日は退院後にGCU面会して帰宅。

今は1日4回面会していますが、退院後は1日に1回面会するだけに変わります。

あー…寂しい悲しい


一応母乳頑張るつもりなのと、ここは母乳育児推奨しているので、母乳を搾乳して面会時に持参する予定です牛

母乳パック買わねば。。。



入院は1週間前後を予定しています。

厳密に言うと、呼吸が安定して2〜3日経ったらって感じみたいです。

もしも今日からずーっと安定したら、早くて週末には退院になるかも!?!?


早く一緒に暮らしたいですにっこり

頑張ろうね!

長女も家で楽しみに待っているよ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート