とうとう36週に入りました!
臨月です!!
臨月って医学用語じゃないんですね〜
赤ちゃんの産まれる月、妊娠最終月をさす言葉だとか。
医学用語としては37週以降の「生期産」、体の各機能も成熟して産まれて欲しい時期。
今週産まれてしまうとまだ「早産」に入ってしまうので、赤ちゃんよ、まだまだお腹の中にいてね
32週ごろからか、出産に向けて?夜中に目覚めるようになっています。
娘と共に21時過ぎに寝てしまい、1時とか2時とかに目覚め、そこで携帯なんてみなきゃいいものの見てしまい、3時とか4時に再入眠。
そして6時30〜7時ごろに起床。
赤ちゃんが産まれたらもう少し細切れな睡眠になると思っていますが、体はそっちの方向に進んでいて、人間ってすごいなぁ…と思います
35週ごろからおりものの感じも変わってきて、こちらも出産に向けての変化ですかね
あとはドライヤーで髪の毛乾かしている時、一時期本当に抜け毛がなかったのに、少しだけ抜けるようになってきました。これも変化だなぁ。
人間の体すげぇ、と変化に感心です
さて、現在の進捗状況です。
やらなきゃいけないこと
入院バッグの準備(特に産褥ショーツ買わねば)
ベビーベッド手配(ジモティーで目星つけ済み)
娘の新生児期の肌着や洋服チェック&不足分購入
赤ちゃんの退院着購入
娘&赤ちゃんの洋服置き場レイアウト整える
陣痛タクシー登録
やりたいこと
自分の洋服整理
物置になっている部屋の整理
美味しいランチ
日々のウォーキング
ヘアカット&カラー
マツパ
やらなきゃいけないこととしては、ベビーベッドは昨日2,000円でお譲りいただき引き取ってきました。あとは退院前に組み立てればOK!(布団などはある)
産褥ショーツは購入、入院バッグの中身はほぼほぼ揃っているので、あとは詰めるだけ。
陣痛タクシーも登録OK!
うんうん、進んでいますな
やひたいこととしては、ヘアカット&カラー、マツパはもう少しギリギリで行くつもり。
自分の洋服整理とクローゼット整理は絶対にやる!!!衣装ケースを購入して整理整頓をするのだ!!!
今の平日しかできないので、残り頑張るぞー!!!!
さて、愚痴というかガッカリしたことの浄化のための記録です
もうかなりお腹が出ているので、周りの人がパッと私を見ても「妊婦さん」とわかるような姿をしている私。
お腹には推定体重2,400g強の赤子、羊水、胎盤があり、血液量も増えているので、なかなか負荷かかっていますよね
でも、現状はトラブルもないから15kg弱の娘を疲れる疲れると言いながら普通に抱っこするし(抱っこしながら20分歩いたりもするし)、妊娠糖尿病の運動という気持ちで家事も普通にするし、疲れるとかお腹少し張っちゃったな〜なんて思いつつ、特に弱音なども言いません。
ま、別に弱っていないという方が正しいかな?
ただ、負荷はかかっているわけで。
ちょっと早足で歩いてはハァハァ息切れ、階段登ってはハァハァ息切れ、基本歩くのもだんだんとゆっくりに。
で、昨日のこと。
自分がお風呂に入る準備のため、階段をのぼってパジャマを取りに行ってきたのです。
戻ってきた時にハァハァ息切れしていたら…
「えっ?もうそんなに!?」と。
………
いや、結構前からだよ
と、少しイラッとしながら答えてしまいました
平日は娘が寝るちょっと前、もしくは寝てから夫は帰宅するんですよね。
休日、夫が娘を散歩に連れて行っている時に掃除などの主な家事をするんですよね。
私がどんな感じで日々家事育児しているか見ていない。
まぁ、そこまでハァハァしながら家事育児していないんだけども笑
一緒に出掛けてた時に娘がお母さん抱っこモードになった時、夫は一応抱っこしようと試みるものの娘は泣いて鮮魚になるので、私普通に抱っこしちゃうんですよね。
これらがこの発言の引き金か!?
娘時よりも夫婦のコミュニケーションも取っていないし(私が娘と寝る&起床するため、平日だと1時間も顔合わせていないかも)、夫も特に私の体の調子なん聞いてこない。頼りがないのは元気な知らせ的な??私も面倒で健診の結果なんかも言わなくなったし。でも、トツキトウカアプリに赤ちゃんの体重とか健診の日時は入れている。娘時は個人クリニックだったから、みんなで共有できるエコー写真館あったなぁ。
だからか??
でもさ、、、
どうみても負荷かかっているのわかるじゃないの!!!
妊婦の母、なめんなよ
気合い入っているんだよ!!!!
娘の前では笑顔でいたいし!!!!!!
と思った出来事でした
書いたので浄化〜!!!!
こんなこと書いていますが、基本的に協力的な夫なので日々感謝しております
でも、たまーにこうイラッとしちゃうんですよねぇ
ホルモンバランスかしら〜。