32w5dです。
一応昨日が最終出勤日で、今日から一応産休に入りました
(3月8日までは有休消化、3月11日からが本当の産休)
前回の記事に書いた通り、会社のパソコンと携帯は持って帰っているという
案の定、最終日はバタバタしてやりたいこと(やるべきこと)が半分も終わらなかったので、私の決断は間違っていなかったYO
帰宅前はフロアにいる人に挨拶したら、まぁやはり話し込んでしまってね。
保育園のお迎え時間は気持ち遅めに設定していたものの、5分遅れるという
お迎えに行ったら、まだかまだかと入り口を気にしていただろう娘が一目散に寄ってきました。
遅くなってごめんよ。これでも途中走ったんだよぉ!!
↑妊婦が走ってはダメですが。よく走るし、よく動く私。会社の人に「走るなー!」と何度言われたことか笑
明日(今日)からは、もう少し余裕ができるからね!!
生まれるまでだとは思うけど…ね。
いやぁ。しかし時間に追われないって、なんて心が安らかなことなんだろう
今日の朝の登園は本当に心に余裕がありました!
お皿も最悪帰ってから洗えばいいし、出発前に洗濯機回して帰ってから干す!!
あぁ、なんていう余裕
今までよく頑張っていたなぁ…と、自分を褒め称えてしまいます
ということで、本日の午前中はゆるゆる仕事をして、午後からお出かけ。
お腹に話しかけたり、出産準備を進めるという、第二子も気にかけるという日はまだまだ過ごせませんが、本当に仕事から解放されたら一気にその生活に移行予定です!!!
会社のパソコンと携帯をかえしたらね。
今日も普通に午前中電話していましたから笑
ま、有休だからってことで!
お腹の写真も撮っておきたいなあ。
絶対に娘時よりもお腹でてます
さて、タイトルにもあるのですが。
私には第二子不妊治療中に凍結していた胚盤胞が1つ、クリニックに保管されています。
私の通っていたクリニックでは、延長や破棄についての連絡はきません。
気になっていたものの、保管期限の紙を無くしてしまっていて、いつだったっけなぁ…いつだったっけなぁ…とブログをさかのぼりました。
たぶん凍結日が2月2日ということがわかり早1ヶ月ちょい、更新にいかなきゃなぁ…いかなきゃなぁ…と思いつつ、タイミングを逃しまくるという。
書類とお金を送れば良いんですけどね、会社の近くのクリニックだし、書留代なぁ…と先延ばしにしていたらタイミングを逃してしまい
HPには保管期限1ヶ月までは過ぎても大丈夫的なことが書かれていたので、それもタイミング逃す要因になっていました ←ただの言い訳
そろそろ本当にヤバいと思い、昨日の夜、保管期限の確認と、いつまでに更新手続きをすれば良いのかを、重い腰をあげてクリニックに確認。
すると…
更新期限は2月2日
もう更新日過ぎているから出来る限り早く、ということでした。
あれ…HPの内容読み間違えていたか…
ということで、今日の午後に無事更新手続きをしてきました
ふー、もう少し電話するのが遅かったらダメだったかも
クリニックに問い合わせした時、子供連れは遠慮してもらっていること、またお腹の大きい方の来院は来院タイミングを調整してもらっている旨を言われました。
うん、そりゃそうだよね。
なので午前の診察が終わる間際の時間帯で手続きです。
しっかりしているクリニックだな、と思いました
さて、更新料はというと…
現在治療中ではないので自費となりました
55,000円なり〜タカイ
第三子の妊活をするつもりはないのですが、あまり言いたくないけれど…
今妊娠している子にもしも、もしものことがあったら、また妊活もしくは不妊治療をするだろうと思っています。
そのための更新です。
不快になる方もいるとは思いが、記録なので赤裸々に。
次の更新は2025年2月2日まで。
今日紙をまたもらったので、次は無くさないようにします
妊娠糖尿病なのに、甘いパン欲が爆発して爆買い
まるまる1個は絶対にオーバーすると思うので、冷凍して半分ずつ食べていく予定