昨日は節分でしたね
娘、今年は成長した姿で節分を堪能できました
2月2日 保育園の節分
今年も制作で鬼のお面や被り物を作り、毎日のように「鬼のパンツ」を歌いながら気分を盛り上げて当日を迎えました
保育園の入り口には数日前からこれが飾られていました!
去年もあったっけ…?
トリミングしたらドアップになってしまった笑
節分会ではお兄さんお姉さんクラスの「鬼のパンツ」などの歌の披露、各クラスの制作発表。
その後は新聞紙を丸めたボール?で鬼胎児をしたり。
去年の写真は泣いて逃げ回っていた娘&娘のクラスの子達だったけれど、今年はしっかり鬼に立ち向かえたようです
成長〜!
ちなみに、乳児クラスには幼児クラスの子達が鬼に扮してやってきてくれます。
鬼たくさんいすぎ
そりゃちびっ子は怖いよね!
給食も節分特別メニューで可愛かったです
帰りはもちろん制作の鬼の被り物を被って帰りました!しかも、その姿でスーパーまで寄るという。。
ま、きっと温かい目で見てくれていたことでしょう
帰宅後の娘。
制作の被り物と、鬼退治用の新聞ボールをいれていたカップ。
この日は鬼の被り物をかぶったまま、ご飯も食べました
2月3日 節分当日
近所の神社で4年ぶりに節分祭りが開催されるとのことなので、参加してきました!
祈祷、節分余興(豆まき)、お楽しみ抽選会の3本立て。
祈祷には間に合わず、どんな感じなのかは来年に持ち越しです
節分余興は、年男&年女の参加者が舞台から豆を撒いてくれます。
2回ほど開催されました
ちびっ子が多く、一応未就学児ゾーンと小学生以上ゾーンに分かれていましたが、娘は1人で前の方に行けなかったので、私の抱っこでちびっ子たちの後ろで待機!
やはり昔から参加している家族は、というかほとんどの人が知っていたようで、ちゃんとふくろを持って広げていました。
うちは何も持っていかなかったので、手でキャッチです
ちゃんとゲットできました!
思った以上にゲットできてホクホクです
うまい棒と里芋は抽選会の景品!
娘はこの日、うまい棒(たこ焼き味)もらったことが嬉しかったようでデビューしてしまいました
味が濃いからもう少し先延ばしにしたかったなぁ…
3歳くらいから味が濃いお菓子は解禁したい!!!
豆を夫が食べていると、娘も食べたがったのであげてみると…
とてもお気に召したようです
今年3歳になるから3粒、その数時間後に私が食べていたらまた欲しがったので結構な豆を食べてしまいました
まぁ…いっか!!!
余談ですが。。。
娘、豆系好きなようです。
納豆、枝豆、節分の豆、バクバク食べます。
納豆は特に誰かが食べていると「娘ちゃんも食べる!」と寄ってくるほど。
まぁ、全体的に健康な感じがするので良いと思っております。
なのでマックのハッピーセットは、まだポテトではなく枝豆コーンにしています。
豆を爆食している時は「まめこ!!!」と夫に呼ばれています
来年の節分は、また成長した姿が見られるんだろうなぁ
それはそれで楽しみです