娘、今日で2歳6ヶ月に突入しましたー拍手


1月ももう半分終わったのか…

あと半年で3歳か…

ついでにあと2ヶ月も会社にいかないのか…(サンキュー)


毎度言ってしまいますが、早いものです笑い泣き





さて、2歳5ヶ月の娘はといいますと。


ダイヤオレンジお手伝いブーム到来

突如「お手伝い」という名の面倒な行動をし始めました爆笑


私がナッツを食べていると食べさせてくれる

めかぶを食べていると食べさせてくれる

洗濯物を洗濯機に入れる

お料理てつだいたい、お皿洗いしたい魂が抜ける魂が抜ける


上3つはまぁいいとして、ねぇ。

とりあえず、卵混ぜてもらいました魂が抜ける


夫の強靭なサポートで皿洗い魂が抜ける



うん、この気持ちは育んでいきたいYO!

とりあえず、休日だけにしてほしいなぁ昇天

卵は平日でした笑

ひー!!!!



ダイヤオレンジおトイレごっこブーム

プーさんやシェリーメイ、そして私や夫の💩チェックに勤しんでいます泣き笑い

昔はおしっこだったんだけどな〜、今は💩です笑


「おかあさん、あ!やっぱりウンチしてる!

おむつ替えますねっ!」


寝転がってお尻を地面につけようものなら

「だめー!うんちつぶれちゃう!」


とゴロンを促されます爆笑

ま、これは私たち親が「うんち潰れちゃうから立ってて!!」とか言っているからです笑


娘はうんちをしたら絶対に座りません!

💩潰れちゃうので笑笑




おトイレごっこブームがきているのに、家でのトイトレは全然進まず真顔

ダイソーでご褒美シールを購入したのですが、まだ3枚しか貼れておらず。


おトイレ行ってシール貼ろうと誘っても

「いかなーい」

と言われることが多々。


3歳くらいまでにとれればいいなぁと思うので、娘のやる気に任せようと思いますスター

おむつの方がお出かけには楽だよなぁ…




トピックスはこの2つくらいかな??


甘えん坊度合いは全然変わらず、両手を広げて「おかあさん、だっこ!」と言うのは可愛いですが…

いつまで抱っこできるかなー魂が抜ける

できる限りは頑張ろうと思います泣き笑い








通う保育園は、保育参加が年2回あります。

前回は私が参加したので、今日は夫が参加してきましたニコニコ


朝9時に一緒に登園し、一回バイバイして覗き穴から覗き見グラサンハート

15分後くらいに登場して、一緒に遊んでお昼を食べ、お昼寝前に降園です。



お散歩では手作りのビニール凧を持って、みんなで駆け回ったそう。

ビニール凧というか…ビニール笑

よく考えられています!


元気いっぱいみんなで遊んだそうです!

みんなが寄ってきてくれて楽しかった、と言っていましたにっこり


そして、男の子と女の子はこんなに違うのかぁ…と、足の速さやご飯の食べっぷりにびっくりしたそう。


性格もあるのだろうけど、やはり根本的な体力?が違うと私も思っているよ。



何はともあれ、娘の保育園を楽しんでいる姿を見ることができて大満足だそうです照れ

来年も保育参加があったら、また全然違う姿なんだろうなぁ〜。

あぁ、成長笑い泣き