昨日の土曜日、娘の年始初登園でした
本来ならば土曜日保育は活用しないのですが、私は出勤日、夫も会社関連の用事があり、保育園に相談してお願いすることに。
金曜日まで夫は休みだったので、そこまでは保育園お休み。
ま、この土曜日保育をお願いするにあたり、ちょっといろいろありましたがね
土曜日は人数少なく、保育士さんも担任の先生がいるわけではなく。
平日の環境とは全然違くて。
園長先生からも「いつもと環境が違うから、娘ちゃん泣いちゃうかもね〜」と言われていました。
連休明けの初登園としては、ちょっと不安になる環境…
私が出勤する時にいつも預けるので、いつもと同じ時間でお願いをしていたら、保育園から「8時30分くらいの登園にできないか?」と相談があり、夫に確認したら8時20分でも平気だったので、送りもいつもと違う環境に
私が先に出発するし、夫が送るし、いつもよりも遅い時間だし。
全体的に不安ーダイジョウブカナ
前日に
「明日から保育園だからね」
「いつもより人数少ないけど◯◯くんいるから沢山遊んでおいでね!」
と話をしたら
「保育園いきたいー」
と言っていたので、大丈夫かな…???
そして結果はといいますと、、、
大丈夫でした
いつもとは違くて、そんなに関わりがない先生だったけど、大丈夫でした!
朝も泣かずにバイバイできたようです!!
人数が少なかったけれど、大丈夫でした!!!
迎えの時に知ったのですが…
今日の土曜日保育、娘と娘と同じクラスの◯◯くんの2人のみだったそう
そして、いつも土曜日保育は2〜3人が多いそう
土曜日って、こんな感じなんですね
かなり衝撃な真実でした…
いつもはお兄さんお姉さんが使っているおもちゃを2人じめできて、長々とおもちゃで遊んでいたそうです
2人だからなのか、特にお散歩は行かなかった模様。そんなもんなのかな?
確かに、土曜日に家の近くの商業施設へ向かう際に他の保育園のお散歩に出会ったことあるけれど、、、2〜3人だったぁ。
とりあえず、娘の保育始めも無事に済んで良かったです〜
来週からは通常保育!!!
お友達に会えるの楽しみだね〜
おまけ
ここ最近、なんだか面白い言葉遣いをすることがあります。
「◯◯なのよ〜」
なんか…おばちゃんみたい