みなさま、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!!!!
1月1日〜3日まで旅行に行っていたので、なかなかブログを見ることもなく。。
すでにもう4日になってしまったなんて…お休みがあっという間すぎて寂しい限りです
明日が私の仕事初めでございます…
地震や飛行機の火災などの情報も、テレビをほぼ見ていなかったので知ったのは遅く、、、
年明けのこの状況にかなり驚きました。
早くみんなが安心して過ごせる日々に戻りますように…
さて、ここからは年始旅行の記録です
長くなってしまいそうなので、簡潔に書こうかと思います
それでも長い笑
旅行のメンバーは
私の父(じいじ)、私の母(ばあば)、私の姉(おばちゃん)、我が家家族
二泊三日で伊豆へ
12月頭くらいに「お金出してあげるから、一緒に旅行に行こうよ」と誘われ、正直面倒だな…なんて思ったのですが、夫が「この機会逃すと行けなくなるから、行こうよ!」と言うので、行くことに。
私だったら義実家との旅行気が進まないなー…笑
でも、お金出してくれるならばいいか!
宿探しはこちらの仕事となりましたが、まぁもう日程が近すぎて良いところはあまりなく
めっちゃ高いか、民宿みたいなところばかり、、、毎日のように宿探し
ベッドよりも畳の部屋希望!!
今回泊まった宿は「設備は古いけれど、ごはんとお風呂は良かった」ということで、とりあえずキープしつつ他の宿も探しまくりましたが、良いところなかったのでここに決定!
実際泊まってみて…本当に口コミ通りの「設備が古いけれど、ごはんとお風呂は良かった」でした
ま、許容範囲だったから良かった!!!
1月1日
うちの近くのヨドバシカメラでは、1月1日と2日はプロのカメラマンによる無料撮影会があります。
娘が生まれてから毎年撮っているので、開始時間早々に撮りに行ってから、伊豆に出発
通常でも4時間くらい家からかかる場所なのですが、今回はお昼休憩入れて6時間もかかりましたー
渋滞回避するために、遠まわりするルートで向かったため。。
お昼はやはりやっているお店が少なく、選択肢がほとんどなかった、、、年始早々マックです
ハッピーセットは欲しくもないおもちゃで残念…
パウパトのコマみたいなのをもらいました
宿に着く直前にひとつトラブルが…
娘、嘔吐しました
少し前まではご機嫌で歌っていて、直前はなんだか変に大人しくなり、、、ゲーーーーー
えっ!?!!
ナイスな私はほぼキャッチ!
キャッチした嘔吐物をティッシュに包んでいると、第二弾が
こちらは両手でキャッチ!!!
被害は最小限に抑えられましたが(娘の洋服とチャイルドシートに少しついたくらい)、かなり衝撃で
色々と考察した結果、車走らせながらおやつのQoo(ゼリー飲料)を飲んだこと、お昼を食べてから娘を車から下ろすことなく進んだこと、これらによる車酔いなのでは?と。
小さい頃は車酔いすることほぼないみたいだけど、脳の発達により2歳以降から出る子は出るみたいですね。。
ちゃんと休憩すれば良かったと後悔
翌日&帰宅時も吐かないかとドキドキしましたが、休憩をしっかりとったらトラブルなく車に乗っていられましたヨカッタ
宿に到着したのは16時30分くらい。
私の実家メンバーに会った娘は、まだ緊張していましたが、夕食の時間までゆっくり過ごしたらだいぶ慣れ、いつも通りの娘になりました
豪華な夕食!
この他すき焼き、金目鯛の煮付けも出てきます
娘のご飯はなしにしていたので、私のご飯をシェア。
ブリの照焼や金目鯛の煮付けがヒットしていました
最初は私の横でご飯食べていましたが、大人のご飯が長くて飽き始める娘…
途中私の横からじいじ&お父さんの横に移動
したものの、それでもあまり時間は稼げず
私と娘は早めに退散しました。
やはり長時間のご飯はまだ無理ですね
食事の後は温泉へ!
温泉は女湯に娘も一緒に連れて行きました。
思ったよりもお湯が熱かったのか、いつもなら湯船に長く浸かっているのに早々に「あがる!」と言われてビックリ
まぁ、おもちゃもないし、いつもと環境違うし、そんなもんか…とこちらも早々に退散となりました
熱めは妊婦も長時間は推奨されないみたいようなので。
ぬるめのお湯だったら長く入っていてもOK!
1月2日
この日は伊豆シャボテン公園へ!
私、シャボテン公園って大好きなんですよ〜
久々に行けてテンション上がるっっ
が、まさかの雨!!
酷くなかったのが不幸中の幸いですが、最後以外は傘をさして歩きました。。
カピバラの露天風呂、みんな気持ちよさそう
カラフルな鳥!!
フクロウ怖いよー
お昼は公園内の森のレストランへ。
ここ、各席に大きなぬいぐるみがいるんです!!
私たちの席にはレッサーパンダとカピバラさん!
ちょん
メニューも動物を模したものが多くて可愛かったです
カピバーガー🍔
食後も園内を巡って〜
シロクジャクちかっ!!!!
さすが、人慣れしています
サボテンもたくさんみて、お土産にサボテンも買ってもらって宿に戻りました
10時前くらいに宿を出発して、宿に戻ったのは16時すぎくらい。
かなり楽しみましたイエー
パンダの器に入っている方が、娘の選んだサボテンさん🌵
こちら、娘と同じ2歳のサボテンです
大事に育てるぞぃ
2日目ご飯もごうか!
カニにステーキ
1月3日
チェックアウトギリギリの10時までだらだら箱根駅伝をみて、帰り道の途中にある道の駅でお土産&ランチをして解散です!
ゆるキャラの「マリにゃん」を気に入り、何度も抱きつきに行く娘
横にいたスタッフのお姉さんに「またきてくれたの〜」と何度も言われる笑
道の駅からは1回ちゃんと休憩を挟みながら帰りました
思ったよりも渋滞していなくて、13時30分に道の駅を出て17時45分ごろに家に着いたので、まずまずです
ちゃんと休憩も挟んだので、娘も気持ち悪そうな素振りなくて良かった…
雑な記録ですが、こんな感じの年始家族旅行でした
娘、登場回数が少ないのになぜかじいじが大好きなんですよ
「じいじは?」
「じいじのところいく!」
という感じで、今回もじいじにとても懐いていて
私が何かをやっている時に「じいじのへやいく!」と言い出し、「ひとりで行く?」と聞いたら「うん、行く!」という返事をしたのでビックリ
さすがに「じゃあ行っておいで〜」とはできず、隣の部屋まで送り届けましたが、私も夫もいないのにひとりで部屋に滞在できていて、そこまで好きなのか!と笑ってしまいました
じいじも満更ではなく、もちろんデレデレです
人間関係って不思議だなぁ、面白いなぁ、と娘を通してつくづく思いました
明日まで娘は保育園お休みで6日(土)から保育園、
私は明日から仕事、夫は6日から仕事です。
日常が戻ってくる〜…
2024年、頑張って始めてまいります!!!!
今年もみなさま、頑張りましょう