年末年始の兼ね合いで、前回から2週間後の妊婦健診です
なんだかペースが早い気がするのだけど、助成券持つのかな…
当初の予定では妊婦健診→内科受診だったのですが、血糖値にそんなに変化がないのであれば今回はキャンセル可だったので、今回はキャンセルに。
ちょいちょい120を超えていますが、2〜3割程度なら問題なさそうなのでね。
1週間に4回くらいだったらいいや〜と思っています。
超えた時は「やっぱりな〜…」と思い当たることしかないので、それを無くしていけばいいんですけどね、それがなかなか笑笑
10時予約からの〜
11時10分に呼ばれる
そして5分くらいエコーの準備をされた状態で待つ
11時30分に健診おわる
11時45分お会計
(受信していない内科の分も含まれていたのでやり直し含む)
今日は呼ばれるまで1時間強待ちました
前回が順調すぎたので、順番抜かされてないよな…と1人ソワソワしちゃいました
ま、こんなもんだよね…
前回が順調すぎただけ!
基本的に産科はこんなもの!!と思い出しました
さてベビちゃんはといいますと
体重455g
身長54.1㎜
体重の曲線は下目ですが、順調でございます
娘時と比べると、ちょっと小さいかな?
娘23w2dで547gだったみたい。
やはり接種している炭水化物量が少ないのかなぁ…でも、私の体重は着実に増えているしなぁ。。
臍帯の卵膜付着の影響???
でも先生には何も言われなく「順調!」を頂いているので、素人目線で心配してもね
とりあえずはこのまま「順調!」ということにしておきましょう
今日は内科を受診しなかった私ですが。
傾向的に私は白飯は血糖値が結構上がる
パンはそこまでではない。
さつまいももそんなでもない。
お蕎麦もそんなでもない。
ということが見えてきました。
あとはうどんとパスタを試してみたいところ。
6時50分 朝食(妊娠前通りのもの)
12時前後 昼食(糖質が40以下になるように)
15時前後 おやつ(糖質30以下)
18時30分 夕食(糖質とりすぎないように)
今現在はこんな感じに落ちついています。
朝食は出勤(徒歩&電車)しているからか、今まで通りのメニューで問題なし。
主にヨーグルトとパン
午前の分食はタイミング逃すことが多くてやめてしまいました
問題は夜です…。
たぶん今までの傾向上食べる量が1番多かったので、ついついたくさん食べてしまうのです…。
だから2時間後の血糖値がダメな確率が一番高くて。
理由はわかっているので、改善するだけなんですけどねぇ…ネェ
そして分食も欲望のまま、甘い物を血糖値が上がりすぎないように食べています。
(糖質30っていうのは多いとわかってはいる笑)
本当は小さいおにぎりとか、ロールパンとか、そういうのにすれば良いんですよね。それも分かってはいるんですよ〜
なんだけど、どうも欲望が勝ってしまって
たまにだけは改めようかな。。
とにかく!!!
今のところは私の体調的にも問題はないので、すべてをひっくるめて「順調」と致します
おまけ
もらうエコーが…ほんっっっとうにわからない
クリニックの4Dが懐かしいぜ!!!!
一応、輪郭