娘は一歳半の歯科検診に行ってから、3ヶ月に1回のペースでフッ素を塗りに行っています。
私は虫歯たくさんで苦労しているので、娘には出来るだけ虫歯になってもらいたくない
小学校の歯科検診で毎年引っかかり、いつも治療受けていました…
朝は保育園行く前に気休め程度の歯磨き(時間がなくてできない時もある、、、)、夜は一応がんじからめにして磨いていますが、しっかり磨けている気はせず
虫歯にならないことを祈る日々です。
通っている歯医者さんは、通っている保育園の歯科検診を担当している所で、保育園と同じ敷地にあるのでとても便利な場所
17時30分までにお迎えに行って、17時30分に予約をしています。
エレベーターをあがれば歯医者さんなので、近いってサイコー
そんなこんなで先日の金曜日、フッ素を塗りに行ってきました。
通い始めた当初は泣きぎみだったのに、もう何回も通っているので泣くなり、比較的「あーん」もできていて成長を見せる娘
今後のことを考えて歯医者に慣れさせておく作戦、なかなかいい感じに進んでいるようです
フッ素を塗り終えると、好きなシールを選んでペタッと貼ることができます。
ふふふ、アンパンマンばっかり〜
あと2回で満タン
たまったら何かがもらえるようなので、何なのかちょっと楽しみです
やはり、ご褒美シール作戦って効果あるんだなぁと感じる。
全然進んでいないトイトレに導入するか、、、
歯科衛生士さんが娘の口をチェックしていて、ちょっと気になることを言います。
「娘ちゃん、もしかしたら下アゴが前側に出ている傾向があるかもしれません。」
ん???どういうこと????
本来、人の歯は上の歯が1/3程度下の歯に被さるのが正しい噛み合わせですが、今現在はそれが逆側になっっているかも、とのこと。
歯医者さんでうまく「いー」が出来なかったのでイマイチ確認が出来ませんでしたが、気になってよくよく見ていると、確かに上の歯が中側にくるか、下の歯と同じくらいの位置にあるか、、、という感じ
むむむ…確かに。
ただ2〜3歳くらいまでは歯が生え途中ということもあり、半分くらいは自然に治ることもあるそう。
なので様子見となりました。
指しゃぶりもおしゃぶりも、ほとんどしていなかったのにな〜。
まだ歯が生えそろっていないのかは不明。聞けば良かった。
矯正するにしても歯が生え変わってからなので、様子見期間はだいぶ長いです
本人が気にしなければ矯正しない人もいるとのことなので(お金もかかるし)、治らなかったらその時に考えようと思っています。
同世代の方、一世を風靡した「だんご3兄弟」の歌を覚えていますか!?!?
先日、なぜか私がだんご3兄弟の歌を口ずさむと(なんで歌ったのかは忘れた)、娘が合いの手で「だんご!」と言うではないですか
串にささって だんご (だんご!)←コレ
みっつならんで だんご (だんご!)←コレ
醤油ぬられて だんご (だんご!)←コレ
だんご3兄弟 だんご!
おかあさんといっしょで流れているのを聞いたことないし、保育園で歌っているのかな??と先生に聞いたら、先日1回しか流しておらず、先生同士で「なつかしいね〜」と歌っていただけのよう。
えーーーーー
娘よ、記憶力良すぎやしないか!?!?
数日経った今では、
みっつならんで だんご
醤油ぬられて だんご
この辺りも歌うように
一世を風靡しただけあって、やっぱり覚えやすい&歌いやすいのかな〜。
驚きの出来事でした