1歳6ヶ月過ぎたので、タイトルも月単位にまとめることにしましたスター

なんだか寂しいけれど…まぁいいか笑





さて娘、最近の流行りごとは洗濯物を取り込むお手伝いです立ち上がる



動画のスクショでブレブレ〜



一度ピンチハンガーから洗濯物を引っ張って取らせてみたら、これまたどハマり爆笑



家に着いて一番最初にすることは外に干している洗濯物を入れるということなのですが、ピンチハンガーを取り込んで床に置いて他の洗濯物を取り込んでいると、大抵娘はピンチハンガーを持ち上げて待っています立ち上がる飛び出すハートハヤクー



私がピンチハンガーを持って、娘が下から引っ張って取り外す。


全て終わったらパチパチパチ〜と、拍手までして完了しますニコニコ





もっとー!!!

とか言わないからありがたい笑

言われてもしょうがないことだし笑





そんな娘。

たたみ終わった洗濯物をキレイに持つことが出来るようになり、そーっと抱え上げては歩き、グチャッと落とすことが…笑い泣きヤメテー



数回たたみ直す私なのでした。

これもそのうちキレイに置けるようになるかな?


乞うご期待です泣き笑い

というか、すぐに片付ければ良いのだろうけど、、、そこまで手が回らんー!!!










保育園の連絡帳にて。


「今日はずっとご機嫌でおしゃべりしていましたよ。独り言みたいに絵本を開きながらママ〜と言ったり、ママのあとに続けて何かおしゃべりしまり。とにかくママをたくさん聞きました!」


と書かれていました。



あ、先生たちも騙されている爆笑

まんまんま〜詐欺 笑



2ヶ月前くらいから

「まんまんまんまんま〜ほんわか

と家ではよく言っていて



あらやだ、ママかまんま??ひらめき飛び出すハート



と最初思ったら、全然違うという笑

口癖?言いやすい??のか、よく言っているんですよね知らんぷり



お父さん、お母さんでちゃんと認識していて「パパママ」と呼ぶことはないだろうから、そのうちこの「まんまんまんまんま〜ほんわか」が聞けなくなるんだなぁ。



ま、宇宙語の「まんまんまんまんま〜」なんですけどね笑





 





今日、いつもよりちょっとだけ遅いお迎えになってしまい、急いで保育園にいくと娘が帰宅準備万端で、寂しそうな顔でちょこんと座って待っていました泣き笑い

あ、先生は娘のそばについていてくれていましたが。

いつもは5時15〜25分ごろに行くのに、今日は35分過ぎのお迎え。

たかが10分、されど10分…



今日はみんなお迎えがちょっと早かったようで、初めて乳児クラス最後になってしまいました真顔ゴメンョ



なんでも、同じクラスでお迎え時間が近い子(Aくん、Bくん)が2人いるのですが、その子たちのお迎えがくると「次は自分の番立ち上がる」と入口をめっちゃ覗いて待っているそうですキューン


そして昨日は、Aくんが帰宅準備している横にちょこんと座って私を待っていて、私が登場すると一目散に寄ってきて…めっちゃ可愛かったですキューンキューンキューン




はぁぁぁぁよだれ

母はお迎え遅れないように頑張るねデレデレ