あと3日で1歳1ヶ月に。

この前1歳になったと思ったのに…

早いなー、あっという間だなーネガティブ





娘、7日(日)に発熱し、なかなか熱が下がらず、今週はまるっと保育園をお休みすることになってしまいました。



高熱が続いたわけではなく、ピークをこえると37.5〜38.0℃をうろうろしていて、37.0℃以下になったのはやっとこさの今日予防

この体温は保育園行けないやつ😅

まぁ、咳も治らなかったのでいいんですがね、、!




今までの経緯をザクッと。


8月7日(日)

14時ごろ発熱、最高39.6℃、夜カロナール飲む


8月8日(月)

発熱外来行けず、最高38.8℃

母全休


8月9日(火)

37.6〜37.9℃

父全休


8月10日(水)  発熱外来行けた!!

37.4〜39.1℃、夜寝辛そうだったからカロナール飲む

39.1℃は私が寝る直前

母在宅勤務&半休(あまり仕事にならず笑)


8月11日(木)

37.4〜37.9℃

お昼寝3時間!!!珍しい〜

祝日だけど夫出勤日でワンオペ


8月12日(金)

やっとこさ37℃以下に!

今日も長いお昼寝したみたい。

夫お盆休みでワンオペしてもらう

(私出勤)



咳はまだ続いていて、昨夜はちょっと咳き込み嘔吐しちゃいましたぐすん

コホコホッではなく、奥から出るゴホッゴホッオェェなんですよね…咳でている時は辛そう悲しい

でも、熱があっても微熱でもとっても元気!!!

本当に病人なの?と。

抱っこマンになったり、寝る時はそばにいないとだめだったりでしたが(人感センサーついてる?離れると泣く笑)





8月10日の発熱外来は、月曜日に断られた小児科に行ってきました!

新しい小児科の診察券ゲット♡

これで発熱外来行けるところが2箇所になった!!!

ひゃっほい!!!


ホームページをよくよく読むと、48時間以内に38.0℃がなければ通常診察がしてもらえそうだったので、診察が夕方になればクリアできるぜ…指差しと思い電話📞

いつも行っているところは37.5℃以上の熱があると通常診察してくれない(泣)

そして、まさかの水曜日からお休みに突入していた!

HPにはお盆木曜日からと書いてあったものの、水曜日は休診日…忘れていたよ。。。



電話で症状や経緯を答えていると、

「んー…それならば、本日は発熱外来に余裕があるので、初診でも発熱外来お受けするのでそちらで受診してもらえますか?」

と。


発熱外来は11時〜12時の枠だったので、48時間以内に38℃が出ていたことに。。

まぁ、病院行けるだけいいやということで、結局発熱外来になりました真顔



月曜日は土日に我慢した人が集中するので、激混みになるそうです。

だから今日(水曜日)は余裕があるのかぁ真顔

なるほどね。



保育園では年齢上のクラスで、コロナ罹患、RSウィルス疑惑の子がいて、それを先生に伝えます。



結論から言うと…診断は夏風邪。

・コロナの可能性は低いだろう。(0ではないけど。)

・どちらかといえばRSウィルスに症状近いけど…

(コロナと比べてだけど。高温ではないから、RSウィルスの可能性も低いかも。)

・RSウィルスの場合は発熱発症4〜5日で熱は下がり出し、改善に向かう。他のウィルスでもそれは多い。

・現状発熱から丸3日経過、ピークは超えているだろう(熱も下がってきているし)

・咳は気管支に軽い炎症を起こしている

 (奥から出るゴホゴホっという咳は、湿った咳と表現するよう。)

・水分しっかりとらせてあげてね、水分不足だと咳長引くから

・保育園に登園するには、もう少し時間かかりそうですね




原因をはっきりさせたいのであれば、検査しますがどうしますか?と言われ、熱もそんかに高くないし、食欲もあるし、今は寝られているし…


「とりあえず、やらなくても大丈夫であればいいです」


と鼻と咳の薬を処方してもらうだけで帰ってきました。

この小児科、お盆もやっているからいいか…。

ピーク越えたって言われたし、高熱が続いているわけでもないし。病名がはっきりして、登園条件色々出るのもな…と考えてしまう最低な母😓

RSウィルスって、風邪のウィルスの一種なんですね。

知らなかった…免疫がないから幼い乳幼児は重症化することがある、と。

そして咳は長引く模様。。。






もともと15日、16日は夫お盆休みで保育園お休みする予定だったので、お休み終了前にある程度咳が治るといいな真顔



保育園、月曜日から翌火曜日までお休みなんて…長いねぇ泣き笑い

登園不可の色々な病気で、こんなこと多々あるんだろうな…



誰も悪くなく周りも理解してくれるのに、この状態は精神的にきますねネガティブ

24時間育児大変、会社にごめんなさい、お客様にごめんなさい、、、と。

在宅勤務うまく使ってと言われるものの、仕事にもならないし🤣



強くならねば魂が抜ける





星星星星星星星星




娘、このお熱期間にできることが増えました!



ハート音楽に乗ってお手てぱちぱち(音あり)

今までは、おててパチパチの素振りをしても音はでなかった!


ハート指差し

昨日からいきなり指先するように!

テレビに向かって、絵本に向かって。

そして、お父さんとETしてました笑い


ハート海の仲間をバケツにポイ

昨日、シャワー浴中のお供の海の仲間を、バケツに入れ出した!

一方通行なので、バケツに入った子達を私が救出すると、また入れる!


海の仲間は頂き物




ハートソファ攻略

今日、ソファに山積みしていた絵本を自分で落とし、ソファに登り始めたそう!!

まだうまく降りれず、転げ落ちたみたいだけど。


背景汚くてすいません笑い


ハートティッシュやおしり拭き出し

今までまったく興味がなかったのに、今日とうとうたくさん出しちゃった!


ラブラブ卵ボーロをこよなく愛する

おやつを何種類か出しても、やっぱり1番は卵ボーロ!!

他のおやつを避けてまで卵ボーロを取る!!!

もちろん、他のおやつも完食しますがね!


ハートブレイクごはんをベーするように

お気に召さないものがあると、舌で器用にバーするようにネガティブ

今までそんなことなかったのにー!!!

熱による影響だといいんだけど…ネェ


ハートブレイクハイチェアでのけぞる時増える

これも熱による影響だといいのだけど…

抱っこして食べさせても、のけぞってイヤイヤすることも。でも、タイミングによっては食べる。

娘のタイミングを見極めるの大変 笑

今までは抱っこだったら食べていたのになー…

最後の方は立食スタイルで、動いているところにパクッ!

疲労困憊魂が抜ける





今日は久々に私でないと寝かしつけができませんでしたネガティブギャンナキ


夫調べによると、私と日中長時間離れている日は、夫ではダメな時が多いそう。

日中は夫と仲良く過ごしているのにねー。

お母さん構ってー大泣きピリピリ状態になっていると分析しています笑い


寝かしつけ前の眠たくてグズグズしている時も、夫は娘を抱っこして家事している私の近くに。

離れるとギャン泣き大泣きピリピリ



その分析、正解かもねおいで

夫は仕方がないといいつつ、ジェラってます🤣

保育園行った日はどうなんだろう?

これも調査してみたいな!





関東、明日は台風の影響がありそうですねアセアセ

皆さま、お気をつけくださいね!!!