一昨日のこと。
お昼くらいに保育園のアプリから連絡がきました。
「お仕事中失礼します。次女ちゃんですが、先ほど給食の途中で水様便が出ました。今、立て続けにまた水様便が出ています。熱はありませんが、一先ずお知らせします。」「おやつは念のため、牛乳やめておきますね。」
なに水様便ですと
熱もなくて、お迎え要請でもないので…とりあえずセーフか
実は、ひとつ下痢になりそうなことに心当たりがありまして。
ダイエットスムージーのアサイーバナナ味のものを、私と長女は風味づけにヨーグルトに入れて食べているんです。それをふと「次女にもあげてみよあかな」と思ってあげたんですよね。
で、その後にふと裏面表示を見たら「乳幼児にはあげないでください」という文字があ、ヤバいかもと思ったけど、時すでに遅し
その当日に水様便の連絡だったので、これが原因だと良いなぁ。
そしてそろそろ終業しようかなと思った時に、また保育園アプリからの通知が
「今、また水様便が出ました。次女ちゃんもやはり調子が思わしくないようで、あまり動かず、床に寝そべっています。お迎え時間まであまりありませんが、出来るだけ早めのお迎えをお願い致します。」
これは…明日(金曜日)は保育園行けないかも
そう思いながらお迎えに行くと、やはり先生から「固形の便が出るまでは、お家で様子見してください。」と言われましたダヨネ
この日はお昼の食欲がなかった様で、数口で終了。だから晩御飯もダメかなぁ…と思っていたら、おにぎりを2/3程度たべ、ブロッコリーと豆腐のお味噌汁まで飲みました。
お?意外と食欲あるじゃん!
これなら保育園に行けるか??
でも便が出てないないからなぁ…。どうしたもんかなぁ
翌朝(金曜日)、朝食はアンパンマンパン2本を普通に食べる。そして元気。
これなら…保育園行けるか?でも便が確認できていない。食事をしてもなんともないなら、今日は便が出ない気がする…どうしようかな
この日は夫がゆっくりだったので、ギリギリのところまで様子をみて…申し訳ないけど保育園に行ってもらうことにしました
私は8時始業の在宅勤務としていたので、何かあればすぐにお迎えに行くという前提で。
結果、下痢もせず1日を過ごすことができましたありがとう次女!ただ、本調子ではないのか、保育園では座っている時間が多くて、表情はとろんとしていたとのこと。木曜日ら家でもそうだったけど、金曜日の朝は元気に歩き回っていたんだけどなぁ。
先週体調を崩してから、保育園イヤとまではいかないけれど「リラックスできる場所」ではないと感じていた様です。まぁ、リラックスする場所じゃないか。家と保育園での行動が結構違っていましたね〜。
でも金曜日のお昼寝明けからは「顔に覇気が出てきて笑顔も出てきた」と先生に言われたので、来週からは元通りになりそうな気がします
ちなみに…今日まで💩が出ていないので、まだ状態が確認できていないんですよね。。まぁ、こんだけ出ないのであれば、固形なこと間違い無いと思いますが…早く出て確認させておくれ〜
で、私のこと。
先週の次女の不調をしっかり受け取りまして…人生で初めて副鼻腔炎になりました
つ…辛すぎる
経緯はこんな感じ。
9月22日(月)に鼻水が出始め、
23日(火)は頭痛と鼻水、
24日(水)は鼻水鼻詰まりでかなりの鼻声。後輩にゴボウチョコをもらうが、ゴボウを感じない。
25日(木)は鼻詰まり&鼻声、夜に頭痛と頬あたりが痛くなる。そして寝転がると痛みが増してしまい、夜寝れない。
顔が痛いって何事!?と思い、チャットGPTに聞いてみると…副鼻腔炎の可能性を示唆されました
26日(金)鼻詰まりと頭痛、頬あたりが痛い、歯も痛い。これは我慢できないと思い、お昼休みに耳鼻咽喉科へ。悲しいことに、いつも行く家の近くの耳鼻咽喉科がたまたま休診で(泣)なので自転車で10分かけて、隣駅の耳鼻咽喉科まで行きました。
チャットGPTの言う通り、副鼻腔炎でした
細いチューブで鼻の奥の写真を撮り、そして鼻の奥の鼻水も細いチューブを奥まで入れて取ってくれました。こんなふうにとれるのねー!!
ちょっと諸事情で薬が飲めない状態なのでムコダインだけ処方され(カロナールは処方されなかった)、できれば毎日鼻の吸引をして様子を見ましょうと言われました。が、毎日は来れないし、ここは家から遠くて通いづらいので「大変申し訳ないのですが…ここは少し遠くて通いづらいので家の近くの耳鼻科で処置をしてもらっても良いか」を聞くと、「たくさん通えるのであれば、家の近くの耳鼻科に行ってもらった方が良い」と優しく言ってもらえました
あとは自宅ケアとして鼻うがいをした方が良いということで、帰りに早速ドラッグストアで購入。
頭痛がしても、顔が痛くても、育児家事はしなくてはいけないので、夕方家にあったカロナールを飲むことに。全然痛み変わらないじゃん!と思っていたら、効き目がきれただろう夜中にはもっと痛かったので…多少効いていたようですね
で今日。家の近くの耳鼻咽喉科に行ってきました。経緯を説明し、また細いチューブで鼻の中を確認。結果「風邪からの副鼻腔炎。でもまだひどいわけではないので、今抗生物質を使う段階では無い」と言われます。こんなに頭痛と顔が痛いのに!?この痛さは関係ないのかしら…。抗生物質は使うタイミングを間違うと効かなくなるとのこと。この辺りは医者によって判断異なりますよね〜。薬の吸引だけして終わりました。
また水曜日に経過観察をして、ひどくなっていたら抗生物質かなという感じだそうです。
ということで少しでも改善すればと思い、今日は鼻うがいを朝、昼、夕方、寝る前とやりました。鼻の奥にこんなのが…というような鼻水が出てくるので、びっくりします
お昼の時に1番どばっと出た時があって、その後から右側の眉間&頬&歯の痛みがなくなったので、右側の詰まり?鼻水?が良い感じで出てくれたようです。どっちの鼻うがいをしていた時に出たのか覚えていないけど。
今は左の鼻の上の方に「ここに鼻水がいるんだろうなぁ〜感」があるので、ここの詰まり?鼻水?が出たら左側の眉間&頬&歯の痛みが無くなるのでは〜と思っています
本当に痛みだけでもなくなってほしいものです
明日には詰まり?鼻水?が出て良くなると良いなぁ…
ほんと、子どもからの不調は侮るなかれ。
ちなみに夫も不調です私よりも先に不調になっていたので「なんで長時間一緒にいる私よりも不調になるんだか…あるあるだなぁ…」ともちろん思いました