けろこのビミョーに輝く日々。 -2ページ目

りんごの旅・2015

今年も信州長野にりんごりんごを買いに行って来ました。

もう10年くらい行ってるかな??

今年はりんごりんごの出来がよく、蜜がよく入ったりんごりんごになったそうです❗






デリ~シャ~スりんご

今年はついでに温泉に一泊温泉

新潟県の魚沼市、湯之谷温泉へ。
あ、写真とってないや。

ごはん割り箸だけはバッチリカメラ


ごはんごはんラブラブ
果たして魚沼産コシヒカリだったのかしら・・・??

次の日は近くにある

西福寺・開山堂へ。


この建物が開山堂。

ここの天井に『道元禅師猛虎調伏の図』っていう、すんごい彫刻が施されてます。

『幕末日本のミケランジェロ』の異名をとる、石川雲蝶(いしかわ・うんちょう)の作品です。

すんごいよ。ほんと。おすすめ。

何回来ても彫刻の迫力に圧倒されます。
口ぽかーん状態。

本堂の廊下の木の節穴を塞ぐのに様々な意匠の木が埋め込まれてるのを探すのも楽しいよ~✴

そんなこんなで、楽しい旅になりました。

また来年もりんごの旅ができますように❗

京都への旅2015・④

そんでもって2日目。
今日もいい天気だよっ!



この日は京都国立博物館へ。
特別展覧会『琳派  京を彩る』ってのやってました。

建仁寺の『国宝 風神雷神図屏風』のホンモノ見てきました。

いや~凄い人だったな。芋洗い。

本当は常設展を見たかったんだけど、今やってないみたいで。また今度だな。


清水さんも相変わらず大人気です。
大勢の外国人観光客が着物を着て散策してました。
帯や草履、苦しくないのかなぁ?


明保野亭でランチ割り箸



この後はいろいろお店を見て周り、ぷらぷらと八坂神社~四条の方まで歩きました。
お土産ショッピングね財布

夜の京都タワー。
なんか紫??
セクシー・キョウト・ナイト星空


そうそう。
もうこんな季節なのねクリスマスツリー
もうじき京都の街もクリスマス一色になるんだろーなキラキラ



また来年っパー

京都への旅2015・③

金戒光明寺の山門から見た素晴らしい景色。

あら、お向かいのお山のテッペンに何か建物が??

あれは・・・

さっそくタクシーをつかまえ
「名前はよくわかんないけど山のテッペンのアソコに行って下さい!!」とバカ丸出しの注文に

さっすが観光都市京都のタクシー運転手さん
「はいはい、青龍殿ね~」
と軽快にブ~ン車

そここそ、京都東山の新名所『将軍塚  青龍殿』でございますよ!


青龍殿の奥に清水寺の舞台の4.6倍の広さだという大舞台。

絶景かな絶景かな・・・とアノ方もおっしゃるでしょうナイスビュー。



舞台のド真ん中にスケスケの茶室。いや~ん。
アートっすかね?

猫もくつろぐ将軍塚 青龍殿でした。




そんなこんなで1日目終了!!