久しぶりに富士山以外の

山に登って来ました。

 

雲取山

日本100名山の1座

東京都の最高峰標高2,017m

なので昨年2017年に登る人が続出して話題となった山

今回は埼玉県側の三峯神社から始まる

「三峰ルート」往復約21K 

標高の割に累積標高は±2,100mもあり

標準タイムは10時間を越える

意外とタフなコースを日帰り

 

晴天ですが12月なので寒い!(当然)

この日すれ違った登山者は全部で6名

意外と静か登山でした。

 

それでは

2018年最後の山登り始まり~始まり~

 

早朝6時前

三峰神社駐車場に到着

まだ暗い中スタートします。

 

登山口の鳥居

これから21Kの長い旅が始まります!

 

登山届けを提出し

 

ウォーミングアップの緩やかな登山道を行きます。

間もなく・・・

三峰神社奥宮の分岐に出ました。

 

歩き易い道♪

 

炭焼釜跡

黒炭と白炭?

詳しくは・・・

画像添付(笑)

 

地蔵峠

 

同じ100名山の両神山が見えます。

近いうちにその頂へ!

 

秩父宮ご夫妻のレリーフ

登山が御趣味だったとか

 

隣接する霧藻ヶ峰休憩場

 

ここから急登

 

鎖とか

 

登り終えて

前白岩の肩

 

雪が出てきました~

 

登って下りて

前白岩山に到着!

出たがり店長天気が良いので記念撮影

 

白岩小屋(廃墟)

 

かなり雰囲気あります。

 

しかし緊急の時はこのよな施設が命を繋ぎます。

 

昭和58年から時が止っています。

このような環境にあっても料金はかなり良心的

 

いよいよ雲取山の手前の山

白岩山に到着です。展望はなし。

 

伊勢湾台風で大きな被害を受けた場所で

その樹勢は200年~300年かけて回復するらしいです。

 

また下り・・・

芋の木ドッケに到着

芋の木とは山菜の「コシアブラの木」のことらしいです。

 

ここからが今日最大の難所

滑落事故多発地帯を通過

残雪はそれほどないのですが

逆に凍結して危険な状況

落ちたら100m以上真っ逆さま

 

ここで登場なのが本日のMVP「簡易スパイク」!!!

ホームセンターでお手頃価格にて購入

脱着は超簡単で時間もかからない

今回のような20~30cmの積雪で登山道の場所場所で

雪があったりなかったりとかの場合その威力を発揮

アイゼンだと面倒な脱着もこれなら一瞬で脱着完了!

 

難所を無事通過

しばらくゆるい下り坂が続き

 

大ダワから巻き道を再び登り・・・

 

「雲取山荘」到着~

秩父地域最大の山荘とあって立派!

ここまでくると雲取山山頂直下

 

最後の登りです!

 

旬(2018年)より一年遅れ(2019年)

日本100名山「雲取山」山頂

4時間20分にて到着~

思ったより少しかかりました。

 

誰もいませ~ん!貸し切りです~

 

寒い山頂で身も心も暖まるカップヌードルタイム

 

目の前には

いつも登ってる富士山やっぱり格好いい!!

 

そして食後はオシャレなクルミのお菓子と

富士山を愛でながらのティータイム

誰もいない山頂を一人満喫したら・・・

 

帰ります・・・

後半戦10.5Kの長い長い

アップダウンの旅(下山)が店長を待っている!

下山こそ注意!

 

あの山を越えて行かねばもどれぬ(汗)

少しナメてたが地味に長く

そして登ったり下りたり・・・

キツイぞ雲取山

 

廃墟の雲取ヒュッテ通過~

帰りは男坂より下山し・・・

 

まだまだ続くよ登山道・・・

 

途中シカの群れと出会い

ジビエが旨そうだとならぬ妄想を抱きつつ・・・

 

再び難所を慎重に通過・・・

 

最後は走り・・・

ついにゴール無事帰還完了

下山でも3時間10分と中々かかりました。

 

総評

天気は良く最高の登山日和でした。

12月なので気温はほぼマイナスでとても寒く

ハイドレーションはやはり凍りつき

毎回冬山で同じくだりをやってます(笑)

積算標高が±2,100mを越え距離は21K

いくつかの山を越えるアップダウンは

想定より大変でした。

登山道はとても整備され歩き易く色々な案内板や

歴史的な説明をされていて道間違いの心配も無く

期待してた以上に良い山でした。

 

久しぶりに富士山以外の100名山に登り

もっと色々な山に登るべきだと感じましたので

2019年の新年1登目は同じ秩父地域の

「両神山」を計画中です。

 

おまけ

下山後に三峰神社に参拝

かなりデカイ楼門

 

立派な本殿

山深く中々来る機会が無かったので感激!

 

色々と話題となっている

「気」のお守り通常バージョン

 

ご覧いただきまして

ありがとう御座いました!!