やっほい❣️
先週
旅から戻ったミイでっす。
夏休みのゴンちゃんの
思い出作りの旅ね。
長女とみかん🍊も一緒に♡♡
ほんで
友達のTokotanのブログ読んだら
なんと、同じとこおった🤣🤣🤣
いやん。連絡すれば良かったー。
めっちゃニアミスー。
天気もよかったし
南海トラフ地震注意情報出る前だったから
行けて良かった。
今ならぱぱに絶対あかん、ゆわれる
まあ、旅は楽しかったよ♡
またそれは後ほど。
それにしても
南海トラフ地震注意報出て
海側行きにくくなったなー。
ホテルのキャンセルとかも増えてるみたいで
観光産業には大打撃だね。
東北の台風もさ。
地震なんて
いつ起こるかわからんけど
絶対備えは必要。
うちの地域は津波は来ないけど
大阪市内はやばいので
ぱぱの事務所はどうなのか
ハザードマップ見てみたら
ギリギリ大丈夫そう。
津波来る地域と
来ない地域では
備えも行動も違う。
あたしは
ゴンちゃんの親の会で
防災についての講演やらを
何度も企画して
障がい児者を家族に持つ人の
防災への備え、行動を
勉強する機会を設けてきた。
障がい児者が家族に居てると
避難所生活は難しい。
東北の震災での経験者の方の
話を聞いたり
どんな備えが必要なのかを
教えてもらったり
だって
もしよ?
あたしが地震で
死んで
ゴンちゃんが生き残った時
ゴンちゃんどーする?
彼女の薬は?
何処に連絡してもらう?
うちの市は
防災カプセルみたいのんがあって
玄関にそのカプセル持ってます、みたいな
シール貼っといたら
消防隊、自衛隊が来た時
そのカプセルを
冷蔵庫から探してくれることになっている。
薬💊
そして、飲み方
連絡先
特性
そんなのを書いて
薬を数日分入れて
冷蔵庫に入れて置く。
冷蔵庫、が一番探しやすいし
どの家庭にもあるからね。
これ、いいアイデアよね。
あとは
ぱぱとの連絡方法を
再度確認。
長女夫婦は
近所に住んでるから
何とか連絡とれそうだし。
あとは防災グッズの確認。
「お家避難所」
という企画で
講演会してもらったことがある。
障がい児者を家族に持つおうちは
自宅が倒壊しなければ
そこで過ごせるように
備蓄品をしっかり備えることが大事。
うちは震度7でも倒壊はしないだろうけど
やっぱり古い木造は
住めなくなる可能性が高いので
お家避難所やってるよー
という
我が家や
友達のところで
お互い受け入れOKにしている。
北摂は
津波被害がないので
家でなんとかやり過ごせるはず。
それでも
備えが必要不可欠。
再度、防災グッズを確認。
賞味期限切れがないかとか
電池は大丈夫か、とか
足りないものはないか。
今地震きたら
停電したら
暑いやろなー💦
想像するだけで
今の暮らしが
どれだけ幸せなのかを
実感するよ。
アイラップ料理
覚えてるかな?
ちょっと再現してみよ。
必要以上に
怖がる必要はないかもしれんけど
いや、怖がらなあかんやろ。
危機管理に繋がるでしょ。
怖がることで
備えや
その時の行動を
考えることができる。
きたらきた時。
くらいに考えてたら
その時ちゃんと行動できないもん。
生きてるだけで丸儲け
と思ってるミイだけど
こゆとこ、大事と思ってる。
何がなんでも
生き延びたい訳ちゃうよ?
地震きたら
避難所行って
救援物資もらって
なんとかなるっしょ
っていう
他力本願が、嫌だし
そもそも避難所生活できないから。
そろそろ
南海トラフ地震注意報も
解除になるのかな?
たしか、一応一週間って言ってたよね?
必ず起こると言われてる
南海トラフ地震。
備えと行動。
見直しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
障がい児者親の会
防災アドバイザー
ミイでしたー。
もし地震で死ぬなら
ぱぱと一緒がいい。絶対に。
あたしをひとり残さないでね。
お盆シーズン
ぱぱもおやすみの日が多くて
ゴンちゃん連れて川遊びに行ったり
温泉♨️行ったり
家族サービスしてくれてます。
エンドレスな子育てを
一緒にしてくれてありがとう、ぱぱ。
でもね。
昨日川遊びに行って
岩で足を滑らせて
転んで足に怪我したぱぱ。
歳だね。🤣
お互い労りあいながら
これからも仲良く楽しく過ごそうね♡
今日も笑顔で☘ ̖́-