こんにちはニコニコ


県民共済住宅ではなく、他工務店さんが自宅でイメージが膨らむようにとタブレットを貸してくださいました。

(工務店名をだすと、今現在タブレットを借りている人で、個人名がわれそうなので工務店名は控えさせて下さい不安)


間取りを選んで、色やオプションなんかを決めて…ポチポチ…


3500万!!ガーンガーンガーン


恐ろしい…


やはり、展示場の仕様はオプションモリモリですね💦


「ほぼ標準なんですよにっこり」って


「ほぼ」って怖いですね😅


わかったことは、欲望を詰め込むと高額になる!という当たり前の事でした☠️


大変勉強になり、感謝感謝でございます。


今まで検討していなかった設備?も気になり初めています。


・リビングの学習スペース

・土間収納

・キッチンパントリー

などなど


平屋が良い!は変わっていませんが、子どもの成長や私と夫の使いやすさを考えると、色々気になりますね!


他ブロガーさんの

「将来子どもが部屋に引きこもらないように、子ども部屋は小さめにする」

というのを拝見して

「確かに!」と思うのでした。