【草木染め】さくらを染める | kerokero-numaのブログ

    「さくらがぜんぜん色が出ない」

     

    突如友達がおとずれた。

     

    やり方を聞くと私のやり方とほぼ同じなんだよな。

     

    「カリヤスもあまりいろがでなくてさぁ」

     

    カリヤスは彼女とは何度もやっており、安定のカリヤスとの異名を持つのだが

     

    それすら色が出なかったというのだ。

     

     

     

     

    前日に彼女の実家に生えているもので、結構太いものをもってきた。

     

    あえて太い枝ばかりでやってみた。

     

    流石にノコギリでは時間がかかるので電動ノコギリでちゃ〜〜〜って切り刻む。

     

    さらに鉈で適当な大きさにわって細かくした。

     

    いつものように適当にステンレス鍋に入れて水は2リットルひたひたより余裕がある分量。

     

    30分にだして「1番液」は捨てて、

     

    ノコギリで切ったので木屑がいっぱいあって濁るのでしっかりと水洗いをして再度2リットルいれ30分煮出す。

     

    2番液煮出し中

     

     

    2番液煮出し後

     

    泡立て器で攪拌して酸素に触れさせて変化を見る