幸せ駅を探して | たけもも(再再発 AML M6) でもパパは諦めない!

たけもも(再再発 AML M6) でもパパは諦めない!

急性骨髄性白血病は本当にしつこいやつです。

私ににて頑固!

今度こそ生きるか死ぬかの最後の闘い。
家族のためにもループをbreak;しなきゃ。

ついにセカンドオピニオンへ向かう切符が手元に来ました。
これが幸せ駅への切符となるのか人生の終着駅へ向かう切符となるのか...


私はこれが幸せ駅への切符に見えて仕方ない。
いや、しないと行けないんだ。
でも待たれている方もたくさんいらっしゃって、順番待ちに耐えられるのか不安もあります。
様々な症状の方が移植を待っておられます。
私もその列にならべる権利、もらえるかな...
でもなんとか、また家族と一緒に日常を踏み出したい。
これにかけるしかないんです。
もう私はそうしないとただ死ぬための道を歩んでいることになる。
もーちゃんとたーくんのパパを続けるにはこの道しかない。
この道は紆余曲折し、何処に繋がっているか分かりません。
でも幸せ駅へ繋がっていると信じています。
私の決断は正しかったのか、その答えを探しに行ってきます。

こちらの病院もセカンドオピニオンにむけて体調をなるべく整える準備に入ってきました。
連日ノイトロジンをいれる事が決まりました。
でもそれで白血球が上がらないなら、逆に二度と使わないそうです。
前日までに輸血も万全にしておいて、採血も連日実施。
当日は早朝からメロペネム(抗生剤)投与、8時には病院を出ます。
そして、ちょっと寄り道して40分ほど家に帰ろうと思います。
この機を逃すと最悪二度と帰れないかもしれない我が家に。
ああ、何か思い出すだけで家の部屋の匂いがするような気がします。
懐かしい我が家の匂い。

でも直ぐに空港から旅立たなければなりません。

道中で何か美味しいものでも食べたいところですが、白血球が乏しい私はカロリーメイトとメイバランス、水で空腹を満たします。

妻と飛行機の旅...本当にここ3年、病気対応以外のために飛行機乗ってないなぁ。
東京への色彩治療の旅だけ(汗)
しかもトンボ帰り。
本当は家族でUSJにでも行きたいところですが、幸せ駅へつくまでの我慢ですね。

伊丹ついたらタクシーで爆走です。
大阪のタクシーって自前のETCカード使えるんですかね?

セカンドオピニオンが終わったらまたまたタクシーで空港へ。
この頃にはなんとなく腹は決まっていることだろう。
それが明るい未来なのかどうか...
翌日の夕方までには腹を決めないと行けない。
そして、また飛行機でトンボ帰り。
病院へ帰って、夜の抗生剤をするという凄い弾丸ツアーです。
血球低すぎて、一泊するのが怖くて...
幸せ駅へ行くためにここはじっと我慢。
あ〜ココイチくらい食いたかったなぁ。

22日にセカンドオピニオンを受けて23日には大方針を決める打ち合わせを担当医と行います。
それくらいのスピード感で臨まなければならないと言うことでしょう。

何せいつ死んでもおかしくないって言われているくらいですからね...

とりあえず、思いつくことをまとめておいて短い時間ですが沢山質問してこようと思います。
論理的に会話を交わせる先生だったらいいなぁ。

でも究極的にはハプロやれそうか?受け入れ可能か?いつ可能か?私はそれまで持ちそうなのか?という点に集約されちゃうんだけど。

そして、もーちゃんに私の書いたブログを読む事を正式に解禁しました。
子供心ながら読んではいけないものと思って我慢していたようです。
でもそれが不安をあおり、苦しめていたのかも知れません。
もう食い入るように見ています。
パパにに何が起こって、何とどう闘ってきたのか。
気付けば結構な量になってましたね。

パパからの酷い告知を許してほしいとは言えないけど、ブログを読む事がパパやママが何故本当のことを話せなかったのか理解することに少しでも繋がればと思います。


でも、ごめんね。
子供達よ、二度と泣かせないよ!