ケロ日記・今日の予定と気になった事。
六月最後の日。
もう、今年、2008年も、半分が終わるんすね。
自分だけかもしれませんが、
八月が、その一年の真ん中っちゅう、感覚がね、子供の頃からありましてん。
夏休みっちゅうのがあるからかなあ?
八月が終わったら、今年の半分が終わったって感覚があるんすよ。
そんなのないっすか?
さて、六月最後の日の動きは、
夕方、一つ打ち合わせがあり、
その後、一つ、インタビューっちゅうか、対談の仕事が入ってます。
プロレス雑誌じゃないんすが、まあ、詳細は、対談が終わったらという事で。
さてさて、
コメントでもいただきましたが、
土曜日、西村と、チャムライが、タイトル挑戦の試合が大阪で行われたんすね。
全日本さんが、年に、一回か二回する、
我々は、「上」と言ってる会場、
大阪府立体育会館のメインアリーナでの、
勝負のビッグイベントでしたよね。
残念ながら、二人共、
負けてしまいましたね。
西村は、裸足で試合をし、37分弱の闘いだった様で、
西村は、西村らしさが出せたんじゃないかなと、
試合は見てませんが、
結果から、そうちゃうかなと。
チャンピオンの諏訪魔選手、自分、よく知らないんですが、まだまだ若い選手ですよね。
三冠のベルトを巻く選手ですから、
日本プロレス界を背負っていく選手でしょうから、
いろんなタイプの選手と闘ってね、
いっぱい経験し、体感し、勉強し、吸収し、
諏訪魔選手のプロレスを広げていってもらいたいっすね。
んで、サムライ君は、どんな試合したんじゃろ?
える・ちゃむらい、ここにあり!って闘い、できたんやろか?
以前の動きが戻ってるんやったら、心配ないんやけど…。
ま、ま、二人共、ベルトはとれませんでしたが、
試合内容で、お客さんとの勝負には、勝っててほしいなあ。
気になったのが、
実は、結果より、
集客…。
観衆発表は、
3100人。
府立の「上」からいったら、ちょっと少ない発表…。
これ、主催者発表っすから、実数は…って考えたら、
かなり厳しい(≧ω≦)闘いだったかなと。
西村、チャムライが挑戦ちゅうのが「売り」の興行だったでしょうから、
本当、注目度、期待度…それが数字で出る、集客数が、めちゃ気になってたんす。
そんな単純なものではありませんが、
一つの、二人に対する、評価になりますからね。
プロですから、お客さんを集めれるかどうかっていうのも…ね。
でも、この時代、府立体育会館のメインアリーナで勝負するっちゅうだけでも、
凄い事なんすよ。
もう、今年、2008年も、半分が終わるんすね。
自分だけかもしれませんが、
八月が、その一年の真ん中っちゅう、感覚がね、子供の頃からありましてん。
夏休みっちゅうのがあるからかなあ?
八月が終わったら、今年の半分が終わったって感覚があるんすよ。
そんなのないっすか?
さて、六月最後の日の動きは、
夕方、一つ打ち合わせがあり、
その後、一つ、インタビューっちゅうか、対談の仕事が入ってます。
プロレス雑誌じゃないんすが、まあ、詳細は、対談が終わったらという事で。
さてさて、
コメントでもいただきましたが、
土曜日、西村と、チャムライが、タイトル挑戦の試合が大阪で行われたんすね。
全日本さんが、年に、一回か二回する、
我々は、「上」と言ってる会場、
大阪府立体育会館のメインアリーナでの、
勝負のビッグイベントでしたよね。
残念ながら、二人共、
負けてしまいましたね。
西村は、裸足で試合をし、37分弱の闘いだった様で、
西村は、西村らしさが出せたんじゃないかなと、
試合は見てませんが、
結果から、そうちゃうかなと。
チャンピオンの諏訪魔選手、自分、よく知らないんですが、まだまだ若い選手ですよね。
三冠のベルトを巻く選手ですから、
日本プロレス界を背負っていく選手でしょうから、
いろんなタイプの選手と闘ってね、
いっぱい経験し、体感し、勉強し、吸収し、
諏訪魔選手のプロレスを広げていってもらいたいっすね。
んで、サムライ君は、どんな試合したんじゃろ?
える・ちゃむらい、ここにあり!って闘い、できたんやろか?
以前の動きが戻ってるんやったら、心配ないんやけど…。
ま、ま、二人共、ベルトはとれませんでしたが、
試合内容で、お客さんとの勝負には、勝っててほしいなあ。
気になったのが、
実は、結果より、
集客…。
観衆発表は、
3100人。
府立の「上」からいったら、ちょっと少ない発表…。
これ、主催者発表っすから、実数は…って考えたら、
かなり厳しい(≧ω≦)闘いだったかなと。
西村、チャムライが挑戦ちゅうのが「売り」の興行だったでしょうから、
本当、注目度、期待度…それが数字で出る、集客数が、めちゃ気になってたんす。
そんな単純なものではありませんが、
一つの、二人に対する、評価になりますからね。
プロですから、お客さんを集めれるかどうかっていうのも…ね。
でも、この時代、府立体育会館のメインアリーナで勝負するっちゅうだけでも、
凄い事なんすよ。