ケロ日記・大阪大会終了。さあ、急げ、急げ! | 時間無制限1本勝負”ケロぐ” powered by アメブロ

ケロ日記・大阪大会終了。さあ、急げ、急げ!

Image069.jpg
ドラディション大阪大会、初めて、デルフィンアリーナを使わせていただきました。


控室がね、三階。

ここ、大阪プロレスさんの合宿所にもなってんですよね。

その、台所、食堂が控室ですねん。

この三階まで、ちと細い階段のみ。


浜田さん、のぼるのしんどそう。

まだ足が痛いみたいっす。


お歳って事もありますが…。


もっと大変なのは、闘龍門メキシコの若い選手。

多分、ウルティモ校長のもあるんでしょう、でっけー荷物も運ばなければいけませんからね。

梶原選手なんて、二つ持って、階段あがりながら苦しんでましたよ。

当然、回りの人達が助けてましたが…。



お客さん、今日も入りましたね。

まあ、昨日同様、狭いながらも…ですが。

当初、二階に入れる予定なかったんすが、

お客さんは、二階まで入れちゃいましたね。


ここのリングは、常設。

今日はね、ですから大阪プロレスさんのリングで試合っすよ。


昨日使ったドラディションのリングは、昨夜、スタッフが運転し、東京に持って帰ったんすよ。


困ったのは、本部席。


設置する所がないんすよ。


しかたがないので、1番前の席の前…

リングにくっつけての本部席よ。


プロレスでは、まずないパターンっすね。


怖いかなあ、危ないかなあ、

って思ってたんすが、実際始まって、座ってたら、全然、平気でしてん。

全然、違和感、なかったんす。


シュートボクシングや、キックボクシングのリングアナ、やる事が増えてまして、

このリングにくっついた本部席に、慣れちゃってるかも。


音響も、会場のをそのまま使わせていただいたんす。

音源だけ、用意して。


ただし、CDの機械が一つしかなく、一曲流すと、取り出し、次の入れ、流さなければいけないので、

少し時間がかかるんすよ。

会場に来られた方なら、

ははーん、だからかって、思われたかもしれませんね。

まず赤コーナー選手が入場し、自分が青コーナー選手の呼び込みしても、なかなかテーマ曲が流れない試合もあったでしょう。

こんな理由だったんす。


ほんまは、自分の失敗でもあったりして。


それわかってましたから、最初の選手が入場したら、少し間あけ、次の呼び込みをしなければいけなかったんすけどね。


でも、ほとんどの試合、先に入場してきた選手あいてに、なんやかんやして、時間かせいでたでしょ。


普段?

ドラディションさんの音響装置は、ちゃんと、デッキ、二台ありますのことよ。



第2試合に菊タロー選手が登場すると、

客席から、

「お帰りー」の声がとんでましたわ。



3時過ぎに無事終了。


リング片付けなくていいから、

いいっすよねー。


選手、スタッフは、

バスで東京に帰りますねん。

着くのは早くて、10時ぐらいかなあ。


自分は、明日、大阪で用事というか、打ち合わせがありまして、

泊まりっす。


打ち合わせが、明日の午後なんで、午前中に、髪の毛を染めて、カットしに行こうかと思ってたら、明日、休みでやんの。


自分、いつも行く所、大阪の美容院なんですよ。


ここんとこ、大阪に来てなかったので、三ヶ月以上、髪、切ってなかったんす。

カラーは、もっとしてませんでしてん。


お陰で白髪も目立ってきちゃってましたからね。


今日しかない。

しかし、日曜日は、終わるの早いんすよ。

カラー、カットの最終受け付け時間に間に合うか?


急いで着替え、デルフィンアリーナを出て、ホテルチェックインし、荷物置き、美容院へ。


ぎりぎり間に合いましたで。


という事で、このブログ、美容院で書いてます。


今、カラーの最中。


茶髪で、そこそこ短くしようと思ってます。


また、しばらくカット、できなくなるかもしれませんからね。