ケロ日記・女子バレーボールオリンピック最終予選 | 時間無制限1本勝負”ケロぐ” powered by アメブロ

ケロ日記・女子バレーボールオリンピック最終予選

女子バレーボール・オリンピック世界最終予選が終わりましたね。

日本は、6勝1敗で、3位。
オリンピック出場権を得ました。

よかったですね。

オリンピックでも、頑張ってほしいものです。

連日、テレビで見られてた方、多いんちゃいます?


自分ねえ、

スポーツは、生でも、テレビでも、見るの、めっちゃ好きですねん。


でも、ここ何年かは、バレーボールのテレビ中継は、

まったく見る気がしないんですよ。


バレーボールが嫌いとかちゃいますよ。


かなり昔、ミューヘンオリンピックで、

男子が金メダルとった時なんて、翌日、学校があるにもかかわらず、深夜のテレビ中継、見て、大興奮してましたもん。


何故、バレーボールのテレビ、見なくなったかっちゅうたら、

テレビ局の演出、あおりに、違和感を感じましてね、

その違和感が、少し、嫌悪感になってきたりして。


今回はないんですが、

ジャニーズ系アイドルがナビゲーターになり、

歌まで歌ったりって事もありましたよね。


それに、よくわかりませんが、

なんか、毎年、日本で、ワールド何とかだとか、大会やってるような感じで…。

その度に、頑張れニッポンとか、テレビが、特定の局が大騒ぎして…。


どの大会が、本当の、公式の大きい大会かわからないし、


そのあおりほど、日本、強くないし、結果もだせないし…。


どうも、日本のテレビ局の為に、番組の為に、やってんじゃないかって、

ひねくれた見方になってましてね、

純粋に楽しめないんすよ、バレーボールが。


今回も、オリンピック出場権を得た事は、素晴らしいし、凄いし、選手も頑張った思います。


でも、どうしても、ひねくれて、みちゃうんすよね。


何日か前、

たまたま、昼前、CSで、バレーボールをやってるのを見たんす。

見たっちゅうても、チャンネルを変えてたら、目に飛び込んできたんで、

おおっ、なんだろ…と、気になったちゅう事なんすよ。


それが、びっくりしました。

生中継で、

このオリンピック最終予選だったんす。

カザフスタン 対 ドミニカ共和国

だったかなあ。

午前中から、同じ、東京体育館でやってるんすね。

お客さんも入ってはいますが、


さっと見た所、


100人。


約一万人入るところに、

百人よ。

オリンピック最終予選の試合が…。



ふと思いましたよ。

日本の試合は、どれもが、夜7時から。

テレビ生中継にあわせての時間。


他の国は、午前中であったり、午後であったり、日本戦は、夜であったりと、

試合開始時間がバラバラ。


コンディション調整も大変ちゃうかなって。


めちゃくちゃ少ない観客の中、やらなきゃいけない。

モチベーションの維持も大変ちゃうかなって。


日本はね、毎日、同じ時間の試合。

超満員、一万人のほぼ百パーセントの大声援の中での試合。


これ、公平なのかなあって。


確かに、試合は、審判の変な判定もなく、公平に行われてます。


しかし、まわりの環境が、めっちゃ日本寄り、日本びいき、ちゃうん?って。


サッカーの様に、ホーム & アウェー 方式とかの方が、公平ちゃうん?って、思っちゃうんすよ。


ハンドボールで、

中東の笛 とかでいろいろありましたよね。


自分ねえ、ある意味、これって、同じちゃうかなあって。


日本のバレーボールを凄く、過保護にしてるんちゃうかなっても、思いますねん。


わかりませんよ、

わかりませんが、

ジャパンマネー、テレビ局の視聴率とり、テレビ局のビジネス、ビジネスって、感じがどうしても、してしまうんです、個人的に…。


そんな大袈裟に考えなくてもいいし、


自分がひねくれてるだけかもしれませんが。


ダメなんすよ、純粋に見れないんすよ。


選手は、悪い訳じゃないんすが…。


なんかね、かつて、世界のトップクラスだった日本のバレーボールが、落ちてきたのって、この辺にも原因があるのかなあって、思ってしまったりして…。


6月に、ワールドグランプリが行われる様ですが、

また日本開催(途中、二週目は香港、三週目はマカオですが、決勝はまた日本に戻る)ですしね。



そんなひねくれた見方はしてますが、

是非、オリンピックでは頑張って、メダルをとって欲しいっす。


また、こんな見方してても、

この後、始まる、男子も、出場権をとってほしいとは、思ってるし、

テレビは見ませんが、結果は気になるんすねえ。