新日本広島大会とケロ。ん? | 時間無制限1本勝負”ケロぐ” powered by アメブロ

新日本広島大会とケロ。ん?

21日、無我今治大会を終え、自分とM山君は、車で広島へ。
しまなみ海道が全線つながってまして、予想してたより早く、深夜11時半過ぎにはホテルに着きましたよ。
久々の広島じゃけん。
自分は、去年の9月、無我広島大会の担当以来ですから、8ヶ月振りですか。M山君は、実は、新日本をやめた後、去年の6月まで、広島で働いてたんです。それに加え、新日本の広島って、自分とM山君で担当してたんですね。
そんな事もあり、せっかく今治まで来たんだから、広島まで足をのばそうと。
ご無沙汰している、知り合いやお客さんに会って、ご挨拶をしてこようと。
つまりですよ、また、広島で出来たらいいなあ、やりてーなあ、のリサーチの意味もあったりして…って、それが目的なんですわ。
広島のホテルにチェックインした二人組、さっそく知り合いに電話、夜中に会う事に。
おねーちゃんちゃいますよ、男っす。
…そっちの趣味はありません、仕事関係の知り合い…
二人組、まだ晩飯食ってなかったので、居酒屋で。
久々なので、盛り上がっちゃって、お酒が進む進む…今日もかい。
朝までコース!
翌日、二人組は、昼は別々の行動…夫婦じゃないからいいじゃない。
自分は、某社長さんとお昼です。
「田中ちゃん、何食べたい?」
「ネギソバが」
「じゃあ、それにしよう」
リーガロイヤルホテルの中にある中華のネギソバ、うまいんよお。
何年か前にね、この社長さんに連れてきてもらいましてね、それからよ。
また広島にいったら絶対に食べようと思ってたんですよ。
食事しながらいろいろお話させていただきましてね、またやる時は協力していただけると。
本当に忙しい方で、何日か前にお昼の約束をしたねで、スケジュールを空けて下さったんです。昨日の夜や、今朝連絡してたら、お会いできない所でした。ありがたいですねえ。
社長と別れて、少し時間があいたので、グリーンアリーナへ。
ホテルから歩いてすぐなんです。
実はこの22日、新日本プロレス広島大会の日だったんです。
自分、新日本時代、興行部長でしたから、興行部員であったリングスタッフや、営業の社員に会いにいったんです。
会場設営中でしょうから。また、業者さんとも会いたかったですし。これまた実は、自分が広島入りしてる事をある人から聞いたリングスタッフから、電話ももらってましたしね。
「田中さん、控室、用意しておきます。」なんてね。
リングはほぼ出来てました。
仕事の邪魔しないように気をつけて、スタッフと挨拶、話。
今回の営業君、広島初めて担当ですから、会場内の気をつける所なども教えてあげました。
無我の場合は選手がリングをつくるんですが、新日本さんは、当然、違いますから、選手はまだ来てません。
無我でやってますと、新日本など本当に選手、恵まれてるなあと思いますねえ。
新日本時代は、それが当たり前、普通でしたから、自分、何とも思ってなかったので、今の新日本の選手もそうだと思いますよ。これがいかに恵まれてる事なのかは、実感してないと思います。そうゆう状況になって初めて感じる事だと思います。でも、感じないと、そのスタッフの大変さ、ありがたさはわからないと思います。
ただね、自分の本音は、選手は試合に集中すべきで、リング作り、会場作りはしてはいけないんだと。いい試合を、闘いを見せるのが選手の仕事なんですね。
ですから自分は、選手みんなでリングや、会場作りしてるのを「売り」にすることや、こうゆうことまでしてます、頑張ってます、なんてのは、本当は嫌なんです。まだまだ会社に力、いいかえれば経済力ですよね、それがない事を美談みたいにするの、本当は嫌。
今はまだ、選手にやってもらわなければいけない状態ですが、先々は絶対にスタッフを増やし、選手が試合に集中できる体制にするんだって姿勢が会社にあるか、ですね。このままでずっといいや、経費も少なくすむし…と考ええてる会社は、自分は本当のプロじゃないんじゃないかなって。無我は違うと信じてますが。夢を売るのが、我々の仕事だと思います。
おいっと、話がちびっと、浜田さんの身長ぐらいずれてしやいました。
新日本の選手はまだ来てないって話でしたね。ただ一人、来てましたで。
金本。
相変わらず、選手バスに乗らず、リングスタッフと移動しているのか、一人、黙々と練習しちょりました。
会場の準備もほぼ出来たし、照明さんや、会場設営業者さんと話もできましたし、グリーンアリーナをでましてん。
いろいろ仕事をこなし、ホテルに戻り、ひと休み。
夕方、6時45分、M山君と合流し、再び、グリーンアリーナへ。
試合開始前だと、ちと迷惑かけるかなと、試合が始まり、会場入り口にお客さんがいなくなった頃を見計らって、行ったんです。
チケット売り場で新日本の営業スタッフ達と、いろいろ話しましたよ。
やっぱりね、日程とかぶつかるとよくないですからね、そんな話も。
1時間ぐらい話し、館内へ。
ほぼ一杯、さすが新日本プロレス。よかったすねえ。
売店で、スタッフを話をしながら、試合見てました、ええ、会場の隅で、目立たない様に。
長州さんと矢野、真壁と山本、そして、Jr.のタイトルマッチ・稔 対 裕次郎。
頑張ってるなあって感情的な面や、試合運びやお客さんの反応等、違う目線から見せていただき、勉強させていただきました。怪我で休んでた山本の動きや、以前、くさってた真壁の今のやる気に安心、安心。
会場でいろいろ、お客さんと挨拶っす。
以前の資料をみて営業動きますから、自分達がやってた時のお客さん、9月に無我やった時のお客さんとほとんど同じですからね。
セミの途中で、会場を出ました。最後まで見たかったんですが、次の約束がありまして。
ですから控室の方には行けず、選手とは会えなかったんですが、出る時、出口に長州さんがおられ、挨拶と、少しだけ話、しました。
内容?
それは言えないなあ。
ある方と食事、そのまま飲みに。
M山君は元同僚達と。
別行動っす。
時間があれば、誰か選手かスタッフに電話し、一緒に飲めたらとも思ったんですが、新日本ご一行様、明日の出発がめちゃ早いという事で、悪く、遠慮しちゃった。
深夜、ぐでんぐでんのM山君、広島の友達、H君とHさんと合流、またまた盛り上がりー…たまには早く寝ろって!
23日、午前11時、広島のホテルを出ました。
ほんまは10時チェックアウトなんですが、さすがに無理と判断、1時間延長したんです。
だって、車で、運転して東京にもどらなければいけないんですから。
M山君は運転できる状態ではなく、自分が運転。
最初、助手席で寝てたM山君、やはり調子が悪い様で、後方の席に移り、横になっちょりました。
運が悪い事に、月曜日から東名集中工事があり、渋滞。避けるために、東名阪道という所をまわっていかなければならないんでげすよ。
途中、新日本のリングトラック、抜いてやった。
一気には走れませんから、しんどーいと思ったらドライブインで休憩。
その間に新日本リングトラックに抜かれるみたいで、その度にまたうちらが抜くんですなあ。
午後6時前、少し元気になった、復活M山君と運転交代。やっと少し寝れるかあ…。
静岡県内での事。
それから2時間後、やっと、やっと自宅到着。
うげげに疲れた一日でやんした。
まあ、無事に着いたし、めでたしめでたし。
今日?
当然休み…な訳おまへーん。会社に行きお仕事でございました。
明日?
後楽園ホールに行きます。何があるんでしょうね。