一月九、十日のケロ日記 | 時間無制限1本勝負”ケロぐ” powered by アメブロ

一月九、十日のケロ日記

07-01-09_21-42.jpg
さてと、まずは、コメントでいただいた質問からです。無我のリングアナウンサーは自分一人でやっているのか?ということですが、その通りでやんす。頭からけつまで田中リングアナ一人で、老体にむち打ってやっちょります。営業を始め、いろんな仕事してますが、やっぱ、リングアナしてる時が一番楽しいっすね。是非、会場にきて、生で聞いてやって下さい。
そして、十九日の札幌大会から始まる無我の今年最初のシリーズに参戦するメキシコ選手の名前がわかりやした。現地時間、去年十二月二十八日、場所は聞いてませんが、あちらで開催されたトーナメントで優勝、タッグチャンピオンになったのは、マイグ・スイシーダー・セグラ選手とアルカンヘル・デ・ラ・ムエルテ選手だそうです。アルカンヘル選手は何度か来日した事があるそうで、メキシコにあるウルティモ選手がやってるプロレス学校の先生の一人だとか。
マイグ選手の情報はありませんが、体重が80キロぐらいしかないらしいので、飛びまくる選手かもしれませんね。うむ、楽しみ楽しみ。
これ、まだマスコミ発表してませんねん。十三日の無我新年会で発表予定っすから、このブログならてはの特別情報です。
ついでにもう一つの特別情報。
最終戦、二十八日の後楽園ホール大会にもう一試合増えます。スペシャルプレゼントマッチとして…うーん、この先はまだいえないなあ…ん、メキシコ?…ん、女子??????…ここまでですね。これも十三日に発表予定っすから、お楽しみに。

さて、昨日ですが、南青山にある無我の事務所で仕事してまして、夕方、ご相談事があり、お馴染みH社長の会社へ。
話しが終わると、「いこか」と、やはりダーツをやりに。
今年二度目のダーツです。二人だけのダーツタイトルマッチは、途中一度タイトルを奪われるも、奪回に成功。防衛し、タイトルを保持したまま今日の闘いは終了。H社長の、どんな手を使っても勝つ戦略に打ち勝った自分に、満足、満足。その後、飲みに連れて行っていただいたんですが、そのお店でケーキがでてきて(写真)、何と、自分の誕生日祝いを、三日遅れながらやっていただいて、思わぬ出来事に、びっくら仰天。でも、うれしいものですね。照れ、照れ。
明日の朝早いので、早めに帰えろうと思ってたんですが、なんか乗ってきちゃって、結局、家に帰ったのって、朝の六時でやんした…。いやあ、H社長も元気だわあ、朝五時過ぎまで踊りまくりだもの。

寝ましたよ、帰ってから、はい、一時間ぐらい…しんどーい。でも、今日、大阪にいかなければいけないし…。
準備して、まずは事務所に。そこで、昨夜送ってきた、二月二十五日の大阪ABCホール大会と二十七日の明石大会のチケットをかばんに入れ東京駅へ。
新幹線で一路大阪へ。新幹線の中で少し寝れましたが、やっぱ、しんどいっすね、歳をかんじるなあ。
ホテルにチェックインしてからが、また大変よ。
図面とチケットのチェック。検印。チケットの仕分け…。今日中にプレイガイド等に配券しなきゃいけないので、もう時間との闘い。しんどいとか、疲れたって言ってる場合ちゃいまっせ。間違えちゃいけないし、必死よ。そんな中、H社長から、誘いの電話。わしゃ、東京にいてへんっちゅうに。
頑張るってちゃんと結果がついてくるもんです。しっかりと間に合って終了。
無事、大阪の闘魂ショップ等にチケットを持っていけましたよ。
どーすか、ちゃんと仕事してるでしょ。なんか、めちゃ忙しい二日間でございましたが、まだゆっくりできやせん。明日は大阪で打ち合わせとかはいってますし、明日かあさっての朝、三月五日の小倉大会、八日の福岡大会のチケットがホテルにとどき、再びチェックや検印、仕分けしなきゃいけねーんです。それに加え、あさっては一日で、博多、小倉のプレイガイド配券、打ち合わせをしなきゃいけねーんですよ。
スタッフ、もう少し増やそうよ…。

この大阪大会、明石大会、小倉大会、博多大会とも、遅くとも週末からチケット買えますよ。
ちなみにこの四大会、ローソンチケットは今日十日から、チケットぴあでは十二日からチケット買えます。是非見に来て下さい。

さーあ、今日の仕事も終わったし、H社長のとこに飲みに行くか!…ああ、私、大阪だった。新幹線の最終もでちまったか…。