こんにちは☀︎
今日も猛暑ですね。みなさん体調崩されてませんか。
天気予報も日本全国真っ赤っかー((;゚Д゚))

私は基本ギラギラ太陽からは逃げて室内活動をしています。



今日は8月3日。
2017年8月3日の手術(腹腔鏡補助下超定位前方切除+側方リンパ節郭清+回腸人工肛門造設術)から、丸2年を迎えました。手術で癌を取り除いてもらった8月3日は、私にとっては2つ目の誕生日です。

今のところ再発・転移なく生活を送れていることは、とてもありがたいことだと思っています。
癌の治療はしていませんが、食べるものや睡眠の質を大切にし、疲れやストレスを溜めない、無理はしない、などを幅を持たせて自分の生活に落とし込んでいます。きっとこれは、これからも生活の基盤になっていくと思います。


昨年5月末に補助療法の抗がん剤が終了したのですが、癌が発覚してから何かと治療をしていたので、何かポッカリ空いたような…何もしていないことが逆に不安なような…手放しでようやく解放!!って気分にはなれませんでした。実際、疲れやすさがなくなり起床時に「よく寝た〜元気満タン!」という感覚が出てきたのは、今年に入ってからです。
知らない間にお薬が蓄積してたんだろうな…

そして白血球数が正常範囲内に入ってきたのは今年4月なので、抗がん剤が終わってもそういう部分まで回復するには個人差はあっても約1年くらいはかかるということかと思います。


その道中はわからなくても振り返ったり思い返したら気がつくことって多い。「なんで癌になったんだろう?」ってそれまでの自分の生き方を思い返すことも、治療をしている最中の生活や自分の身に起こっていたことも。後ろ向きの考えは好きではありませんが、たまには立ち止まって思い返して気づきを得て、また前に進む時のかじ取りに生かせられたらいいなと思います。



正直、無事に3年目をスタートできることになっても再発や転移の心配はゼロにはならない。
なる時はなる、まさかはいきなりやって来る、と体験済みなので、これからも日々当たり前に過ごせることに感謝をし、自分も周りも大切にしていきたいと思います。




話は変わりまして。
水曜日、今年も食べることができました♡
夏の2ヶ月限定のケーキで、毎年始まるのを楽しみにしています。まるごと桃の中にレアチーズやスポンジの層が入ってるんです。
まさに口福ケーキです(*˘︶˘*).。.:*♡

友達「食べる人ーー」
みんな「はい、はーい\(^o^)/」
ってことで、たくさん買ってきていただいて、みんなで食べました。トロける〜〜
美味しいものを食べ、たくさん喋って笑って、楽しいことはおかわり無限です!





いつもみなさんのブログからもたくさんの元気をいただいています★実際会って話せなくても共有・共感できることがたくさんある。
本当にありがとうございます。
現在ブログは治療真っ只中ではないので、更新は少なめで癌サバイバーの日々の記録日記になってきていますが、これからもゆるゆるとお願いします(^-^)