昨日は、長男のならし保育最終日だった音譜

先週はインフルエンザ流行で中止になって、その前週、園バスで行く初回のならしは涙をこらえながら行ってくれたけど、今回、先に乗っていたお友達が大泣きしていたから、園バスに乗って扉が閉まると顔をしかめ、発車すると泣いてしまっていた・・・あせる

泣いてくれたのは正直嬉しかったラブラブ
行ってしまえば大丈夫と思ってはいたが、帰りはやっぱりニコニコニコニコ
楽しかったみたいでよかった音譜

「ならし」出来たのかわからないけど、これで来月は体験入園、再来月は入園!!
息子と一日のんびり家で過ごせるのも、残り1か月と考えるとちょっと寂しいなぁしょぼん

というわけで残り1か月、充実した時間を過ごせるように大切に大切にラブラブ


今日は息子達連れて、また旧かかりつけ歯医者へ行かないと車
つきあってもらってばかりじゃかわいそうだから、通い続けた子育て支援センターにも顔出そうかなとお弁当を作った割り箸



左が次男

右が長男

好みが違うから別々に作ったあせる

次男の方は・・・
手作りホワイトソースとトマトソース、チーズでトマトリゾット
まぐろバーグ
茄子の煮びたし

長男の方は・・・
棒おにぎり2本(梅しそ、たらこ味)
カレーコロッケ
トマトソースペンネ
ミニトマト
枝豆

そろそろ、お弁当を一人で食べる練習もしないといけなんだけど、新しく買ったお弁当はやっぱり幼稚園始まっておニューがいいかなとまだキープ中ひらめき電球

さてと、今日が長距離運転だから気を引き締めて行かないとDASH!


昨日は旦那さんにお休みとってもらって、子供達引き連れて、税務署へ。
朝一で行ったのにも関わらず、すでに外まですごい行列・・・あせる
でも並ぶしかないから並んでいたら、さすがに3才児には退屈で、暴れだすから、お菓子でつないでなんとか・・・
中でも待合があったり、とにかく順番がまわってくるまで相当時間がかかったあせる

結局、住民票も必要だったりして市役所も行って戻ってきたりでなんだかんだ昼までかかってしまった叫び
来年は次男ももう少し大きくなるし、どうしようかな・・・
二人にとっては退屈だろうから、一時保育を利用しようかな目

なんとか無事、1つ課題を終えて、ホッとしたところで週の後半戦スタートDASH!


今日のお弁当



ご飯は



梅ゆかり混ぜご飯
混ぜている時に、綺麗なピンク色になってて美味しそうラブラブ

おかずは



だし巻き玉子→ごま昆布入り

ピーマンの肉詰め

コロッケ

ミニトマト

肉詰めの肉は余ったから子供達のお昼にハンバーグを。
今日の肉詰めはみじん切り玉ねぎ、人参すりおろし、塩麹入りひらめき電球

さてと、今日は息子の最後のならし保育音譜
来月は体験入園、そして4月からは本当に幼稚園児になるから、今日はならしラスト楽しんで、慣れてきてくれるといいな~ニコニコ


この週末は旦那さんもお休みで家族で過ごせて充実の週末だった~
やっぱり家族そろってがいいよね音譜

次男くんが歩き出し、我が家はいろいろ危険が増えたから、その予防策グッズをいろいろと買い物してきたひらめき電球
パントリーも手が引っかかるようになって力も強くなったから勝手に開けちゃうし、食卓の椅子を引き出してよじ登ったり・・・毎日何か出来るようになって、嬉しい反面、どう対策するか悩みどころDASH!

あとはお風呂おもちゃを更新音譜
100均、特にうちはSeria推しラブラブ
本当に子供のおもちゃも充実しているし、同じ100均のものでもおしゃれだしひらめき電球
さらにいろいろ品揃えも考えて大型店舗を検索して行ってきたんだひらめき電球
お風呂のおもちゃはすぐカビちゃうから洗濯と一緒にこれから毎日外干ししようかなと晴れ


というわけで今週もスタートDASH!

今日の旦弁は



ご飯はおとなのふりかけ 梅ゆかり味で
おかずは



メインは豚の生姜焼き
→はちみつを加えてやわらかくするレシピにしたんだけど、どうもはちみつの香りが出来上がりもするから・・・はちみつあまり好きじゃない旦那さんはどうかな・・・あまり気に入らないかもあせる

ごまこんぶの玉子焼き
→前回、大絶賛だったから、またリピート音譜

しいたけとほうれん草のバター炒め

以上ラブラブ


今週は子供達の病院からスタートDASH!
何もないけど、長男の吸入結果の診察とあとは問題なければ日本脳炎の予防接種かな目
ただ・・・この時期、インフルエンザ大流行だから、あまり病院連れて行きたくないのよね・・・
せっかく我が家に平和、健康がきたのに、また病院から変なお土産もたされそう・・・
どうか、なにもうつりませんように・・・