🔴 毎週恒例
 月曜ランチ・インスタライブ
 
先週からなにげに再開した
映像ライブ配信音声配信


アメブロ告知が遅れ気味なのは、

note やインスタ優先しているからです。
最新情報はインスタの方が速いです。



ライブ配信と音声と絡めるワザは、
作業が少し手間取りますが
ご視聴者の好みでスタイルを選べて良さげです😊

※助っ人ご縁がなく涙 老体にムチでぜーーーんぶ自分一人でやってます。グダグダな部分はお手柔らかに。早くスタッフ候補が現れてほしいなぁ。。










“マスク習慣”が公に解かれてひと月くらいが経とうとしているでしょうか?

(もはや2週間前のことすら2ヶ月前くらいのことのようで記憶がどれもこれも曖昧ダ)

それ以降、さらにいろんなことが変化・変動し、時間速度もますます速まってる印象があります。

『あなたの日々は、どうでしょうか?』



SNS全体を見ても、だいぶ風景が変わってきています。

決定的だったのは「ChatGPT」がオープンにされたあたりではないでしょうか。



人というのは、

“大きなもの”には不思議と疑問を抱くまもなく流されがち。

その「正体は何か」という意識化は、だいぶ遅れてやってきます。


その得体の知れない大きな流れ が、ここ数週間で際立ってる感。


おそらく多くの人が
今や『SNS無しにはいられない』状態ではないかと思います。


一方で、
SNSによって意識やメンタルへの弊害が(人知れず)重なり

たとえば日常の人との関係にも影響が及んでいるなどという人も、多いのではないでしょうか。



けれど、、
“わたしたち”は、もう完全にSNSを無くすことはできない。

いくつかを手放せたところで、完全に抹消することはできないでしょう。


では、
これから“わたしたち”は、心身たましいの健康をそこなわないように
どうSNS@Webと付き合えばよいのか。(※)

というところまで突っ込んで話すのは、昼どきしかもメシ食いながら20分も話すのキツいので!😅

まず

🟠 今SNSの世界はどういう状態にあるのか
🟠 自分を表すために、どんな活用法があるか
または、
🟠 仕事につなげていくために、どんな意識を持っていけばよいか

インターネット歴25年を超えて
ほぼ毎日何かしらの形で Webに触れ続けてきた
かおりんが、20分ほどでコンパクトにお伝えします!



🔶 29日のテーマ

最近のSNS事情〜すごいことになってるYO!


https://www.instagram.com/p/CsxzeAHxU3d/




今回より stand.fm でも音声同時配信!

インスタの ランチタイムライブと同時に
スタエフでも音声配信します。


ランチタイム、お耳を開けておいてねー。

 

 

 

 

ただいま公式サイトに不都合がでております。

お問い合わせは以下フォームよりお願いします。

 

https://ws.formzu.net/dist/S31296106/

 

 

 

【アートセラピーとは】

 

 

クリエイティブアーツ/表現アートセラピー

&メンタルサポート《キルトラボ》

 

@横浜・福岡・全国・全世界

全世界オンライン対応!

 

代表:高山佳緒理 (かおりん)

 心理セラピスト・アートセラピスト・ファシリテーター

プロフィールはこちら

ーーーーーーーーーーーーーー

 

公式サイト: https://qlab-artstherapy.net/

・note: https://note.com/quiltlabarts/

・Instagram:

 https://www.instagram.com/quiltlabarts/

・YouTube: https://bit.ly/3cSSJ0Q

・LINE公式 【ID@611vwale 】

*1:1トークで質問やお話できます。

*友だち追加で割引クーポン付!

ーーーーーーーーーーーーーー

執筆・取材・お仕事ご依頼

お問い合わせ・ご質問などはこちら

https://ws.formzu.net/dist/S31296106/

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

#ai時代をしなやかに生きる #キルトラボ #高山佳緒理 
#統合的アートセラピー #アートセルフケア 
#クリエイティブアーツセラピー #表現アートセラピー #心理セラピー 
#心理療法 #心理カウンセリング #アートセラピスト #心理セラピスト 
#アートセラピスト養成講座 #アートセラピー 
#トラウマからの回復 #アダルトチルドレン 
#共依存 #アディクション #嗜癖 #モラルハラスメント #アビューズ