12日(日) 20時からの

インスタライブ は終了しました。

 

 

 

◆ 2月20日/25日に開催

アーティストのための
《アートのキャリアを

「セラピー」に活かす方法》


講座ご案内 はこちら

https://note.com/quiltlabarts/n/n01f30fa22cf7

 

 

 

 

 

 



 

 

 

◆ 昨今の『アートセラピー』界を眺めみると

 

アーティスト

すなわち絵描きさん(画家さん) や

ビジュアルアーティスト

(視覚的なアート活動をしている方)の


『アートセラピー:芸術療法』への参入や

セラピー手法を応用した

アトリエを主宰したりなどが増えています。



『“アート”セラピー』というだけに

絵描き(手法や画材素材の扱い)に長けてる人が

“セラピスト”となりやすいと思われがちですが、

 

 

『セラピー(アートセラピー:芸術療法)

そもそもは心理療法

 

つまり

心理臨床の知見から用いられているもの

なので、

『アートセラピー

アートすることが

主な目的というわけではありません。


この『セラピー』というものの

知識や意味はもちろん、

『セラピスト』というものが

どんな立場を取る人なのかーー

周辺のことを学べる(学んでる)

アーティストさんはごくごく少数の印象があります。

 



◆「アート」のキャリアを持っているからこそ

 

『セラピー:(心理)療法』について

理解を深めていくことで、


クライエントさんに

より良い利益をもたらすセッション

行えたり、


より良い心理サポート

つなげていけるのではないかと思ったりします。

 

 

 

 

 


 

★ここまで踏み込んだアートセラピーの話を

(タダで)聞ける機会は

そうそうないと思うので、 

心当たりある方はお聞き逃しなく!!

→ ライブは終了しました。

 

 

 

願いとしてはーー 

 

アーティストの

セカンドorサードキャリアとして

『アートセピスト』が拡がっていく

未来というのも素敵だなぁと思います。



心理セラピー・臨床や

カウンセリングに関わる人でも

「アート」に抵抗感を持つ人は

意外に(?)多いです。


だから

心理療法の中でも

「アートセラピー(芸術療法)」は

マイナーな扱いなのです。。



◆ですが、
 

「アート Arts」は本来

《古来から人々の暮らしに密接に関係してきた》

ものであります。

その感覚を

身をもって知るアーティスト方々の

心理面のサポートに

もっと活かせていったら

豊かな世界が広がりそうです〜。

と思いませんか?

と感じたりしちゃったり

なんとなく興味深いと思った方は、

 

 

◆ アーティストのための

《アートのキャリアを

 『セラピー』に活かす方法》

 

講座ご案内

 

 

 

20日 残3名

25日 残3名

 

参加お申し込み締めきり:15日 (原則)

 

 

アートのスキルやキャリアを

どのように【セラピー】に活かすか

 

デモンストレーションもやります!