前回の続きでリアメンバー下ろしてからです

ガタガタだった右前側のブッシュ

ニスモのブッシュ

ブッシュを打ち抜くのにまず出っ張ってるゴムの部分を切ります。

それと特殊工具のカラーがブッシュの傘の部分に当たってしまうので

ブッシュ4カ所中3カ所の傘の部分をサンダーで削りました。

ブッシュ打ち抜き後、軽く中を磨きました。

デフマウントのリヤ側は、特殊工具で打ち抜き圧入しました。

少し錆びてるのでシャーシブラックで塗装。

デフマウントの前側は、ソケットで叩いて打ち込んだら外れました。

それほど強い圧入ではないです。

ただデフの腐食の強さの度合いが強い場合、油圧プレスでの

圧入も必要かもしれません。

ブッシュの残骸。

ロアブーツとスタビブッシュ交換。

組付け後、足回りを1G締め付けし作業終了。

念入りに試運転しタイヤ館狭山店さんにてアライメント調整

をしてもらいました。

 

フラフラしてた足回りが横揺れしないでシャッキリとした乗り心地になりました。

今回の交換した残骸です。

 

 

交換後のブッシュの硬さ具合です。
ガッチガチです。
 
走行距離が進み、足回りに不満が出てきましたら
足回りのメンテナンスをお勧めします。

お問い合わせは、こちらのホームページから
よろしくお願いします。

埼玉県狭山市広瀬東3-6-10
㈲武山自動車工業