2017J2第15節_東京ヴェルディvs京都サンガF.C.@味スタの試合運営ボランティア! | ヤンピョンが行く。ヴェルディと共に。

2017J2第15節_東京ヴェルディvs京都サンガF.C.@味スタの試合運営ボランティア!

昨日は、味の素スタジアム

 

2017明治安田生命J2リーグ第15節

リーフラスDAY/日野市サンクスマッチ

東京ヴェルディvs京都サンガF.C.

1495327496817.jpg

が行われ、試合は12東京ヴェルディ

 

今シーズン初めて味スタで勝ち点を獲得できませんでした・・

 

これでリーグ戦42試合中15試合が終了し、

 

8勝2分5敗の勝ち点26(得失点差+10)で22チーム中5位です!(リンク)

 

この試合もヤンピョンは東京ヴェルディボランティアスタッフ

(通年で募集中!リンク)

ヴェルディボランティア

として活動!

 

一応ボランティアリーダーとして、10時00分位にスタジアムに入り、

ボランティア控室の準備をした後

11時20分(試合開始3時間40分前)にボランティア参加者を迎えに行きます!

 
11時30分位からボランティアミーティング

 

ボランティアリーダーから試合のイベントや諸注意の説明が行われ、

 

その後は各ポジションに散ります!

 

そして、この試合では新人さんがまたまたやって来くれたので、

 

ヤンピョンの今回の役割は新人ボランティアの案内係り

ここ数年あまりボランティア参加者が増えず、

 

また1回来ても中々2回3回と継続しない・・という事が多く、

 

新人さんを一人ぼっちにしないで

しっかり見て育てよう!

 

との事で、その係りを今回ヤンピョンがやることになりました!

 

通常、初回ボランティアでは、体験ボランティアとして

 

試合開始までで終了となりますが、

 

"せっかくなので最後までやってみたい!"

 

との事だったので、試合開始前までは一緒にサッカーPark(キックターゲット)

 

を担当します!まずはサッカーParkの現地に行って

キックターゲットの準備(空気ポンプをセットして膨らます)・・

 

のはずが、空気ポンプが動きません・・問題を切り分けた結果、

ケーブルドラム(延長ケーブル)に問題があったので、無線で

 

”メーデー!メーデー!メーデー!This is ヤンピョン!

バックスタンドの延長ケーブルの交換を要請する!Over!”

(一部嘘あり)

 

とお願いして、控室に戻って新人講習を行います!スローガンは、

 

~TOKYO SMILE~

~スタジアムを笑顔で埋め尽くそう~

お客様を楽しませましょう!

 

と20分位、一通り説明した後はお弁当(ボランティアには支給される)を食べ、

 

12時45分にサッカーParkへ向かいます!

 

しかし、まだ延長ケーブルが来ていない!

”メーデー!メーデー!メーデー!This is ヤンピョン!

バックスタンドの延長ケーブルがまだ来てない!

大至急要請する!Over!”

(ほぼセリフは嘘だけど内容はこんなの)

 

と、ようやくケーブルがやって来て、素早く空気ポンプに接続!

13時にサポクラ先行開場にやや間に合いませんでしたが、

 

なんとか開始できました♪

 

最初は常連の子供達がやって来ます!

 

”この前の試合(千葉戦)やってなかった!”

”平日だったので・・ごめんね!”

と、その分を取り返すかのように、水筒持参でヘビーローテーション!

 

するとそれに釣られた子供達もやって来ます!

序盤は落ち着いてるので、新人さんを他のボランティアのポジションにも案内!

 

”ここがファンクラブブース!特典の引き換えとか、

サイン会の抽選とか、スタメン表の配布とかいろいろあります!”

 

”こっちがスタジアム案内所!案内だけでなく、前売りチケットの販売や

ランクアップ、いろんなイベントの集合場所になってます!”

 

”あれが総合案内所の外!ここもいろんな人がやって来ます!

となりがTASKALブース!体にハンデのある方のサポートをします!”

 

”あの派手なのがスタジアムコンシェルジュ!動く案内所です!”

と、一通り案内してから、再びサッカーParkへ戻ります。

 

いろいろ質問に答えたり、顔なじみのサポーター達と

 

お話したり差し入れを頂いたりもしていると、サッカーチームの子供達が

 

集団でならんで列が伸びていき・・気がついたら大行列に!

この時期にしては気温が高い中、かるくフラフラになりつつ

※メインスタンドにあったら日向で干からびてたかもしれない!

バックスタンドでよかったかも!

 

あっという間に2時間が経ち試合開始!でも、まだ子供達が

どうしてもやりたいというので、ちょっとだけアディショナルタイムを取って、

 

試合開始10分位でキックターゲットは終了し、後片付けを行います!

 

まず空気ポンプを逆に接続して空気を抜いてから、折りたたんでいき、

 

小さくまとめて元の袋に入れます!

 

ちなみにこのキックターゲット

毎試合バックスタンド開催し、

誰でも無料で参加できます!

 

一緒にキックターゲットを片づけた後、試合をボランティア控室で見学し、

 

後半途中から再び活動再開!今回も、新人さんと一緒に境界線対応で

 

メインスタンドのSS席とMBブロック席の間に立ちます!

 

残念ながら終盤に勝ち越しゴールを奪われてしまい、

 

12で試合が終わると、選手がスタジアムを半周しご挨拶!

 

それに合わせて客席のファン・サポーターも前の方に来るので、

 

あまり乗り出さないように注意したり、エリアを超えないように対応します!

 

選手が引き上げた後はコンコースでお見送り!

 

”本日はご来場ありがとうございました!こちらで前売り券を販売中です!”

 

と話しますが、今シーズン初めての味スタでの勝ち点0で、

 

いつもよりは皆さん足早に出口に向かいます・・

 

次こそは試合後に笑顔にあふれるコンコースに!

 

こんな感じで17時30分位で活動終了!

 

試合後ボランティア控室には、#1柴崎貴広選手が来てくれて、

 

”今日は勝てなくてごめんなさい!”の第一声のあと、

 

ボランティア活動に参加してくれたことへの感謝を述べてくれました♪

 

そしてボランティア限定のサイン会

 

もちろんヤンピョンも書いて貰いました♪

背中がだんだん埋まってきました☆
 

この試合では、

 
東京ヴェルディボランティア(14名うち新人1名)は
・控室管理
・ファンクラブブース
・スタジアムコンシェルジュ
・スタジアム案内所
・総合案内所
・サッカーPark
・境界線規制
 
多摩市社会福祉協議会(2名)は、
・車椅子対応
・総合案内所
 
TASKAL(3名)
・TASKALブース(車椅子対応)
 
東京スポーツ・レクリエーション専門学校(4名)
・ビンカン移し替え
・チケットもぎり
 
中央高等学院(46名)
・チケットチェック
・ビンカン空け替え
・配布物
 
東京医療学院大学(10名)
・車椅子対応
・チケットもぎり
・入場カウント
 
帝京大学(6名)
・総合案内所
・境界線規制
 
で活動してました!
 
興味のある方、自分も参加してみたいという方は、
 
こちらまでお問合せください!
いつからでも参加できます
是非、東京ヴェルディを一緒に支えてみましょう♪
 
■おまけ!
試合後ボランティア数名で飛田給の餃子屋さんへ!美味しかった~♪
次は祝杯を!