けろんち(私はバイクと旅に出る)。 -2ページ目

けろんち(私はバイクと旅に出る)。

こだわりを持たない「けろ」の、こだわりも何もない旅をつらつらと綴る旅日記。

H28.4.24から始めた日本一周の旅も…H29.3.15 無事に完遂。
【テーマ別】から「日本一周(まとめ)」を見ることが出来ます。

✳️ブログ更新遅延中(笑)。


つづき⇒




国道442号線へと出て、
東へ少し走った『道の駅 竹田』へ。

まずはトイレを済ませ、、
こちらにもあった枝垂れ桜。
バイクと写真を撮っていると……親切にも「写真撮りましょうか?」と、声を掛けて下さる男性が。。
丁寧にお断りさせていただきました。
だって自分顔出しNGなんだもん(笑)。


で、ちょっとだけ休んで出発。




国道442号線を西へと走り、、





国道57号線「中九州横断道路」へと乗る。
無料のバイパスとはいえ、自動車道に乗るのは自分としては珍しい……というか、素直にナビに従ってたら乗ってしまった(笑)。



一気に走り抜け、、



「大野IC」で下りて、、
県道26号線を北進していく。




くねくねと山道を上って「四辻峠」へ。
以前 訪れた時は、反対の野津原方面から上がってきたので新鮮だ。

そして、ここ「四辻峠」の四つ角を西へと折れて、『えぼし公園』方面へ。



やや荒れた狭い道を、、
ゆっくりと下っていく。




そして、駐車場へと到着。
この下にはちゃんと舗装された駐車場もあったが、、ちょっと離れていたので……未舗装のこちらへ。

ここからは歩いて向かう。



てくてくと坂道を上って、、



ようやくたどり着いた。
『えぼし公園』。
「烏帽子岳」の東側にあり、大友頼康の建立と伝えられる『浄水寺』の境内にある公園。


『烏帽子岳 浄水寺』。


そして、県内でも有数の桜の名所ということでやって来たわけだが、、、

ソメイヨシノらしき桜は咲いているものの、


こちらの『えぼし公園』、、
濃いピンクの花が幾重にも重なり、優雅な花の房が特徴的なボタンザクラ約800本が咲き誇ります。
と、あったのだが、、

ほぼ蕾。。。
あーーよくよく調べてみると、、
開花時期が4月中旬から5月上旬……って、


開花時期をチェックするの忘れてた、、
どおりで人っ子一人いないわけだ(笑)。。

まあいいけど。
ちょっと休んだら、、

バイクの元までてくてく戻る。



そして、
山道を戻って、、、


再び「四辻峠」へ。

県道26号線をちょっと北へ進んだら、


こちら『平成森林公園 さくら園』。
ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ボタンザクラ、シダレザクラの4種類2000本が植樹されているそうなのだが、、
満開まではまだまだといったところか。
やっぱり花の見頃に合わせるのって難しいな。花の種類や地域に標高……一度のツーリングで全ての見頃に合わせるなんて無理に決まってる。


さあて、ここからは今晩の寝床に向かって北上していくぞ。。……って、寝床もはっきりとは決まってないけどね(笑)。
まあ、明日は朝から「おかず」と合流するつもりなんで、福岡県入りはしておきたいとこ。


まずは、
「四辻峠」より県道26号線を北へ。






国道442号線と合流したら、東進。




『ななせダム』を横目に通り抜け、




『鈴ヶ滝』近くの交差点より、
北へと進路をとる。





しばらく道なりに走って、





大龍の交差点より、国道210号線へ合流。。



少しだけ西へと走ったら、、
脇道へと逸れる。


この脇道、、通称「ロックンロード」と呼ばれる農免道路で、気持ちの良い直線と適度なアップダウンのある快走路。
一度は走ってみたいと思っていた。



気持ち良く走り抜け、、


Googleマップにあった、「ロックンロードのベタ踏み坂」というところ。
なんの変哲もない直線道路なのだが、、

撮りようによっては、それっぽく見える(笑)。
このアングルからだと……ベタ踏み坂というより、、ジェットコースター系の道に見えるかな。

まあ、、数年前よりチェックしていたのだが、ようやく来れたという喜びの方が大きい。

ではでは、、ここからは国道210号線へと戻って、由布院方面へ。。





一旦『道の駅 ゆふいん』へと入り、
この後の作戦を立てていくことに。

ここから中津(耶馬溪)方面へと抜けていくつもりなのだが、、野営出来そうな場所はいくつかある。。ただ、あんまり歩きたくはないので、屋根がありバイクが近くに置けて人が来ないような場所……やはりあそこかな。ただ一度も訪れたことの無い場所なのでどんな感じなのかは行ってみないと。。


と、あらかた決めたら出発することに。


まずは国道210号線を西へと走り、
玖珠方面へ。。







玖珠の町からは、、
国道387号線に乗り換え北進。



で、『道の駅 童話の里くす』が近づいてきたところで、、そういえば、近くに桜並木があったな‼️   と、思い出し寄ってみることに。


『森川沿いの桜並木』。

シダレザクラも、

ソメイヨシノも、
ほぼほぼ見頃。
いい感じ。

ここはササッと撮って出発。


国道387号線へと戻ったら、
県道28号線へと乗り換え、北進していく。







秋の紅葉以来の『深耶馬溪』を通過して、





『耶馬溪ダム』を横目に、
県道28号線を快走していると、、

左手に……一面見頃を向かえた桜が見えた‼️

これは‼️  と、立ち寄ったのが、
『渓石園』。
そう、秋の紅葉以来だ。

へぇー、桜のスポットでもあったんだね。
さっそく園内を散策。
ソメイヨシノが満開間近。

「山移川」沿いの桜並木もお見事。

『耶馬溪ダム』。

さて、
ここからは寝床を目指しますかな。


国道212号線へと出て、、


少しだけ本耶馬溪方面へと走ったら、、


県道111号線へと折れて、、北進していく。




「三尾母川」沿いに進んでいくと、、
どんどんと狭くなっていく。。民家もどんどんと減っていき、、


民家が完全になくなったところで、
完全に山道となる。



標高も上がって、、


バァーーっと景色が開ける。
耶馬溪の山々を見下ろす。


そしてそこからすぐ、、


「東岩屋峠」。
ここが、大分県と福岡県の県境。


そして、、
峠を越えたところで……スマホの電波が完全に無くなる。。寝床予定地はすぐなんだけど。


くねくねと下っていくと、


桜のゾーンが‼️



さらに下って、、あった。
『さくら公園』。
かなり手作り感満載なんだが。
さすがに誰もいない。


これ以上移動も面倒なので、
ここを寝床とするとしよう。

とりあえず暗くなるまでは、、のんびりと……あっ‼️  スマホが使えなかった(笑)。
さっきの峠のてっぺんまでは電波来てたんで、そこまで戻るか。

ってことで、重たいパニアケースだけは置いていくことに。誰も来ないだろう。。


くねくねと先ほど下りてきた道を上がって、


再び「東岩屋峠」へ。
ギリギリ電波の届くポイントで、スマホで明日の予定を立てておく。ちなみに明日の9:00に飯塚で「おかず」と合流する予定。


あらかた決めたら、、寝床へ戻る。




再び戻ってきたころには、辺りも薄暗く。


もう誰も来ないだろう……ということで設営開始。。てか、軽トラが一台通っただけで、それ以外誰も来てないけど(笑)。

19:30頃に設営完了。

で、今日は結局買い出しもしてないので、、
持参した袋麺とパンで凌ぐことに。。
ちなみに……いつ遭難してもいいように袋麺は常に荷物の中に忍ばせている(笑)。


で、食後は、
夜桜を楽しみつつ、、
まったりと過ごして、


21:00には床につく。

スマホも使えないしね(笑)。




【本日の走行距離】244.8km
宮崎県高千穂町(国見ヶ丘南展望台)➡️〃(国見ヶ丘展望台)➡️〃(道の駅 高千穂)➡️熊本県高森町(倉田桜公園)➡️〃(草部吉見神社)➡️〃(高森千本桜)➡️〃(月廻り公園 百本さくら)➡️〃(サクラミチ)➡️大分県竹田市(道の駅 すごう)➡️〃(宮城のしだれ桜)➡️〃(稲葉ダム ひょうたん島公園)➡️〃(黄牛の滝)➡️〃(竹田市の墓守桜)➡️〃(御祖神社のしだれ桜)➡️豊後大野市(えぼし公園)➡️〃(平成森林公園 さくら園)➡️玖珠町(森川沿いの桜並木)➡️由布市(ロックンロードのベタ踏み坂)➡️〃(道の駅 ゆふいん)➡️中津市(耶馬溪ダム記念公園 渓石園)➡️〃(東岩屋峠)➡️福岡県上毛町(さくら公園)