けろんち(私はバイクと旅に出る)。

けろんち(私はバイクと旅に出る)。

こだわりを持たない「けろ」の、こだわりも何もない旅をつらつらと綴る旅日記。

H28.4.24から始めた日本一周の旅も…H29.3.15 無事に完遂。
【テーマ別】から「日本一周(まとめ)」を見ることが出来ます。

✳️ブログ更新遅延中(笑)。


2024.3.2



さて今回は、、
Vストロームに乗り換えて初めての野営ツーリングに行こうかと。一応最初に想定していたカスタムは全て取り付けたのでね、、とはいえ、週末に限って天気が悪い期間が続いたので、ようやくといった感じなのだが。
で、何処へ行くか?
やっぱり阿蘇方面かな。しかも野営となると……南阿蘇の方が都合が良い。幾つか野営候補地もあるのでね、よし南阿蘇へ行こう‼️‼️



で、当日。
午前中は仕事だったので、、
いつものように定時で上がり、すぐに帰宅。


準備をして、昼飯まで家で済ませたら、
13:00頃に出発。




まずは小城~大和を経由して、



桜が咲いている頃かな?と思い、
『金立公園』へ立ち寄ってみる。

ふむふむ、

河津桜は咲いているが、ソメイヨシノはまだまだか。


菜の花はほぼ終わってた。

と、
桜を愛でたら、、再出発。


県道31号線を神崎方面へ。


で、途中、、

吉野ケ里の格安GSにて満タン給油。これで阿蘇くらいなら無給油で帰ってこれるな。




そして、、
みやきより国道34号線へ乗り換え、



県道145号線~県道336号線~県道17号線と経由したら、、




「新浜橋」を渡って、福岡県入り。



さらに、
宮ノ陣から「筑後川」沿いの土手道へ。




いつも通ってる道なのだが、車種が違うだけでなんだか見える景色も変わる。





さて、ちょいとバイクの写真でも、、

と、土手を上がって、、
「筑後川」とパシャり。

「耳納山地」とパシャり。
Vストはこの角度がお気に入り。


では、、一気に走りましょうか。

「筑後川」の土手を上流へと向かって走る。






一旦、日田市内で買い出しを済ませたら、

「スカイファームロードひた」へとアクセスしていく。






気持ち良く走り抜けたら、、



いつもの「亀石峠」へと立ち寄る。
最高の天気に最高の景色、、
最高じゃないか‼️‼️

「阿蘇五岳」もくっきりと。

ひんやりと澄んだ空気が心地よい。

誰もいない「亀石峠」を独り占め。




思う存分撮影をしたら、
出発だ。

ここからは、さらに南下して、





「グリーンロード」より国道212号線へ。





国道212号線を小国の町中を抜けて、
ぐんぐん南下していく。








そして、『大観峰』にて日没でも拝もうかと立ち寄ってみる。。。

ん!?
車が立ち往生?  路肩に十数台の車が停まっている……何事か、と近づいてみると、、『大観峰』の入口が閉鎖されているではないか。そういうことか……皆さん路駐して歩いて『大観峰』まで向かっているのか。以前は手前の駐車場までは時間外でも入れたんだけどね。。

まあいいや、わざわざ歩いてまで行く必要はないので、、、ここでUターン。




国道212号線まで戻ったら、、
阿蘇市街地へと下りていく。



そして、こちらへ立ち寄ってみる。
『山田パーキング』。
ここは、阿蘇の内牧から『大観峰』へと続く国道212号線沿いにあるパーキングで、北外輪山の中腹にあり『大観峰』と角度的にはほぼ同じため見える景色も変わりない。

だが、ここから日没を拝むことは出来ないか。
まあいいんだけどね。

「中岳」の噴煙が紅く染まる光景が、
なんとも美しい‼️


んじゃ、寝床予定地へ向かいますか。
てか、陽が沈むとやっぱり寒いな。



このまま国道212号線を下りていき、




JAスタンドのある交差点より右折して西へ。


ここから続く一本道はお気に入りの道。




しばらく走っていると、、
左手に見える「阿蘇五岳」がとても美しく、
バイクを脇道に停めて、、

パシャり。


一本道をひたすら走り抜け、



県道149号線より、

国道57号線へと出る。




さらに南下したら、、
「新阿蘇大橋」を渡って国道325号線へ。




そして 17:50、、今晩の寝床予定地である『観音桜展望台』到着。
もう真っ暗。

もちろん誰もいないのだが、、
設営する前に夜の撮影でも。








一通り撮影を済ませたら、、
もう誰も来ないと判断し、設営へ。


いつもの東屋の屋根の下へ。

では、晩飯にしますか。

いつもの肉野菜炒め。
簡単お手軽。
何だっていいんだよ……お腹にたまれば(笑)。


食後も、、「阿蘇五岳」と星星の写真を撮りつつ、まったりと過ごす。




只今時刻は、22:00頃。。
そろそろ寝床につきますか。


おやすみなさい。






そして、、、
夜中の2:00頃に目が覚めて、、外へ。

東の空には月が。。

いやーさすがに寒いっすな。
まあそのお陰で、空気が澄んでいて良き。

さあさあ、明日も……というか今日だけど(笑)、早く起きて撤収しないといけないので、寝ましょ。



おやすみなさい(再)。。



【本日の走行距離】180.6km
佐賀県多久市(自宅)➡️福岡県(筑後川沿いの土手)➡️大分県日田市(トライアル日田店)➡️〃(亀石峠)➡️阿蘇市(大観峰入口)➡️〃(山田パーキング)➡️南阿蘇村(観音桜展望台)