私子どものころ、
「当たり前でしょ!」

 

って怒られるの、すごく嫌いだったんです。

photo:01



「お母さんの当たり前と、私の当たり前は一緒じゃないじゃん。
歳も違うんだし。」
「私の当たり前が、みーんなにも当たり前なはずないじゃん。
だったら、当たり前じゃないじゃん」

て、思ってました。

photo:02



大人になって、
改めて思うのです。

「当たり前なんて、やっぱりないじゃん。」

だって、
バスタオルひとつとっても、
毎日洗うのが当たり前な人もいれば、
2~3日に1回替えるのが当たり前な人もいるし、
一週間に1回替えるのが当たり前な人もいる。
 

でもね、その前に、
「当たり前」が嫌いになった一番の理由に、
最近気付いたの。





お父さんがお母さんに、よく言ってたから。


「そんな当たり前のことも、知らんのか。」
って。

あ、いかん泣けてきた。


いや、ほんと普通の、何気ない会話なんですけどね。

でもさ、
私が旦那さんにそんなこと言われたら・・・
絶対絶えれん。

お母さんすごいす。

 

なんてゆうか・・・
親や周りの大人が発する何気ない会話も、
子どもはしっかり聞いてるよ。
とゆう話。

 

言葉・・・
ほんと意識したいなぁ・・・
と思う今日この頃なのです。