今はベンチャー企業などは当たり前の時代になりました。
独立する。
夢がありますよね。
言い忘れていましたが。。。ちなみに私は理系の女で、技術職です。
先日、ある技術セミナーに参加してきました。
そこで講演していたのは、技術コンサルタントをしているという50代のおじさま。
曰く、独立を目指す人に必要なこと。
それは、実力と資格だそうです。
そのコンサルタントがこれまでに見てきた世の中のたくさんの技術者たち。。。
実力だけでも、その実力を周囲に理解してもらえるまで仕事はもらえない。資格だけでも、最初はいいがいずれ実力がないと仕事はこなくなる。
独立すると言うことは、この2つがそろわないとなかなか厳しいのだとか。独立して、それで生計を立てていくことがどんなに大変か、を感じました。
では、実力とは何でしょう。
それは、技術力だけでなく、物事の決断力、コミュニケーション能力、などなど。
要するに、その人が必要とされる何かが、しっかりとあることです。
その人にしかできないこと、付加価値と言っていいでしょう。
一方、資格は持っていると仕事の幅が広がります。
特に、仕事の要件内容にその資格を持った技術者が必要であるというときなど。
私も、今回の講演会を通して、資格取得に燃えるだけでなく、幅広く自分の能力をより高めていけるように励みたいと思います。
最後に、今日のおすすめは本です。
『人は変われる』(高橋和己著、三五館)という本。
人は色々な経験を通して30歳まで人間的に成長するそうです。
そして、30歳以降は成長が止まるのだとか。
では、30歳以降はどうすればいいのか
その続きは、この本で是非一度読んでみてください。
- 人は変われる―大人のこころのターニングポイント/高橋 和巳
- ¥1,260
- Amazon.co.jp