旅立つ君へ
この季節・・・
とにかく多い・・・
送別会・・・
昨日って言うてもさっきですが。。。
ルネスのこだま先生が3月末をもって、故郷の長崎に帰られます・・・
彼は10年以上滋賀県のフットボールに関わった功労者だと思います!
サッカーは勿論、フットサルも彼の存在がなければ協会も大変やったと思います。
一言で表現するなら、『熱血』ですね!!!
繊細という言葉が似合わない・・・
まさに豪快な男!!!
九州男児ここにありですね!!!
酒もほんまグイグイいかれます・・・
フットボールに関しても熱血で、体育会系の鉄拳です!!!
良いことは良い、悪いことは悪い!!!
案外そこをしっかり指導出来ない指導者も今は多いのかも知れない。
いくら飛び抜けた才能があったとしても、人生において礼儀作法がないと何処かで痛い目に合う。
それをどの段階で誰が教えるか?
早ければ早いほど良い!
指導者とは、本当にその人間の未来を左右する!
責任がある。
俺ら社会人になってからでも、そこが欠落している人間は多い。
フットサルのチームとは、ボールを蹴る仲間である。
しかし、俺は同時に人間形成の場所でもあると思う。
若い選手は、年上の人間からフットサル以外でも多くを学ぶことがあるだろう。
自分は若かりし頃、年上の人と話すのがすごく好きだった。
自分のしたことのない経験をいろいろされてるから、単純に奥が深い!!!
逆にこの年になっても若い世代とボールを蹴り、いろんな若手の考え方やセンスを学ぶこともある。
当然、一回りも世代の違う人間とボールを蹴るには、それなりの努力も必要!!!
何かを学び、何かを伝えるということです。
本当に昨夜は久々に濃いメンバーが集まりましたね!
やっぱり濃いメンバーはええもんです。
旅立つ君へ・・・
第二のふるさとの心意気を持って新しい環境?
生まれ育ったふるさとで頑張って欲しい!
そして、滋賀県にいてるそれぞれの人間はそれぞれの立場でまたフットボールを盛り上げよう!!!
おれもやったります!!!