残念な日曜日・・・
昨日は残念な日曜日でした・・・
というのも、朝から日直で夕方まで市役所に出勤・・・
夜は滋賀県議会議員選挙の開票事務で、終了は23時30分・・・残念な日曜です。
今回の選挙は立候補者4人で3人が当選するという競争でした。
4人とも8000~11000票の激しい選挙になりました。
若い力を前面に押し出した候補が今回は涙をのみました・・・
他の地域でも自民が躍進して民主や他の党が苦戦する結果が出ました。
正直これからの日本も不安やし、滋賀県も我々の街も不安だらけですね。
若き力は良くも悪くもエネルギーに満ち溢れています。
そこを組織が殺してしまうのが最低な部分やと思います。
出る杭は打たれる・・・
でも出過ぎた杭は一目置かれることもある!!!
打たれないくらいに出過ぎることがエネルギーなんと違うでしょうか???
フットサルに置き換えて考えてしまう癖がありますが・・・
フットサルでも出過ぎるくらいの個性をどないして力に変えるのか?
チームスポーツやけど、個人能力を殺さない!
そんな戦い方を模索していきたい!!!
本当に勝って喜ぶ為に何が必要なのか???
しばし真剣に考えてみたい!!!
今年は仕事もフットサルも挑戦の年になる!!!
考えて考えて考えぬいて・・・
最高のチームを作り最高の結果を出したい!!!
やったります!!!