カレー王子!
なかなか平日にブログを書き続けるのって難しい・・・。
しかし最近朝はめっぽう強くなってきてる!
1年に1度?のバカンスで心も体もリフレッシュしたんやけど!
そこから始まった時差ズレが今や目覚ましなしで、しっかり5時~6時に起床出来る
身体になりました!
もともと朝は強く起きた瞬間にラーメンでもカレーでもがっつける34歳ですが何か?
朝カレーが流行する前から常にカレーをこよなく愛するカレー王子でもあります!
当然カレー作らしたらかなりうまい自信あります!
今度作りましょうか???
職場の前に座る同年の新婚さんにカレーの作り方を伝授したら、両親含め大絶賛
されたらしい!
どんなカレーやねん?
って興味津々でしょ???
それではレシピを紹介するので、11月に結婚する真一くんも奥さんに作ってあげて
下さい!
とか言いながらそんな香辛料は○○でとか全く言いません・・・。
普通に野菜と肉とカレールー2種類とミルクくらいかな???
野菜は玉ねぎとニンジンがベースで季節により、夏は茄子とかトマトとかを入れ
今の季節はキノコ系が季節感があり良いかも???
とにかく野菜がベースです!
鍋に入らないくらい山盛り玉ねぎを使います・・・
最初は玉ねぎを細かくスライスしてフライパンと鍋を2つ使いながら炒めたら
隣の鍋に移す感じです。
そしてじゃがいもは夏は腐敗の原因にもなるから注意が必要ですよ!
夏は1日程度で食べきれる量を意識することも必要です!
カレーは煮込むとどんどん味が深くなるからこれからの季節は沢山一度に作りたい
ですね!野外でカレーを作って、うまいと感じるのはお腹すかしてみんなで作るのが
理由の1つだが、もう1つの理由が大きな鍋で沢山の野菜や肉を煮込むという要素
があることも覚えておくとよいですね!
外で作るカレーを台所で作るみたいな感じです!
鍋1つでは量が作れないからフライパンと両方使います!
野菜はどんどん小さくなるし、エキスをどんどん出してくれます!
そして最初の煮込むベースを作る時は野菜は細かく切り、
一定の量が完成したら野菜は大きめに切り食べる時に形が残るようにします!
おかんのカレーって野菜ゴロゴロしてるでしょ!
野菜をカットするサイズと鍋に入れるタイミングで同じ野菜を使い分けるのがミソ!
肉はその人の好みで牛・鳥・豚なんでもオッケー!
肉も骨つきでぶち込むのもありですね!
早めに入れて野菜と炒めて下さい!
肉のミックスもありやと思います。
そしてカレーのルーを入れる前に塩コショウで味を整え、この段階でポトフ的に
十分食べれたら合格点出ると思います!
ここまで来たら90%完成!
そしてカレーのルーは市販の物を使いますが、2種類程度混ぜることにより
味に深みがでます!
だいたい市販のルーは、完璧に作られてるから何でもええけど売り場に行き沢山の
中から選ぶもの楽しみの1つ!
注意は相手が辛口が好みか甘口が好みかをしっかりリサーチしないと駄目ですが
玉ねぎを大量に使うから野菜の甘みが出るから、俺は中辛~辛口を選択することが
多いです!ルーは値段等で判断することが多いです!
高いからうまい訳ではない!
どうしても辛口と甘口で意見がまとまらない時は鍋を2つに分けることを進めます!
最終的にがっちゃんこしたら、以外にうまいんです!
相手のおかんや自分のおかんがいつも何のルーを使ってるか調査しといてミックス
したら完璧ちゃいますか???
このカレーはルーを入れ込む段階でかなりドロドロしてるからルーの量は調整しな
失敗するよ!少しづつ交互に入れて下さい!
ここで一気に全部入れたら失敗の原因です!
最後にミルクを入れてまろやかさを出しましょう!
コーヒーで深みをだしたり、ソースをいれたり最後は好みとセンスです!
まあ一回やってみて下さい!
そうそう自分は料理をしながら、同時に片付けもやります!
料理が出来たころには洗い場はピカピカで食後にカレー皿2枚とコップを洗うくらい
の方が食後に嬉しいから!
山盛りの洗い物をお腹いっぱいでやるのって嫌やしね!
以上カレー王子のクッキング講座を終了します・・・
やばい盛り上がり過ぎで遅刻しそうや・・・